懐かしの115系湘南色 (JR東日本・中央本線)
JR東日本長野支社による観光キャンペーン「Resort信州」のイベント列車が今週末に運転されました。
19日、20日は「懐かしの115系横須賀色」が運転され、沿線には多くのファンが集まったようです。私は時間の都合もあって、さらに臨時貨物やら臨時列車に夢中でパスしました。
そして本日は「懐かしの115系湘南色」が茅野~長野間で運転されました。まぁ、撮影地はどこもごった返すであろうと近場で済ませることに決めていました。

回送が通過する10分前、岡谷の跨線橋はこんな感じでした。

●回9570M 115系N9 + クモヤ143-52
●中央本線 岡谷~みどり湖
この時間は家を出られないので、自宅より記録程度に。この後の8090も撮影してみましたが、ここからだと単機回送とも思える見事なまでのオール空コキでした。

●9571M クモヤ143-52 + 115系N9
●中央本線 ほぼ岡谷駅
おぉぉ、クモヤ143-52だ! 霜きり列車として篠ノ井線で動いているのはイロイロなブログで見ていましたが、自分の目で走っている姿を見るのはコレが初めてです。
“14352”ヘッドマーク代わりですか?(^^)

岡谷到着。向こうから3520Mが入線中。
午後の撮影に出かけられるか心配でしたので、ここでN9編成側とヘッドマークを撮影しておきました。
こんなにも草木が生長しているとは思いませんでしたな・・・(^^;

ヘッドマークやらなんやらを。トリミングしてますがね。
これを撮影して即移動しました。

●9571M
●中央本線(旧線) 川岸~岡谷
陸橋からです。ここは10名弱の撮影者さんが集まっていました。私は皆さんとは反対側から撮影、日差しが弱かった事と線路際に停めてある自動車が被るのでは?との判断から。
1人でまったり撮影、意外といい感じで写ってくれました。(^^;
で、結局午後は撮影に出かけられず、残念ですが「懐かしの115系湘南色」の撮影はこれで終了となりました。
各所で撮影されていた方々、撮影お疲れ様でした。
19日、20日は「懐かしの115系横須賀色」が運転され、沿線には多くのファンが集まったようです。私は時間の都合もあって、さらに臨時貨物やら臨時列車に夢中でパスしました。
そして本日は「懐かしの115系湘南色」が茅野~長野間で運転されました。まぁ、撮影地はどこもごった返すであろうと近場で済ませることに決めていました。

回送が通過する10分前、岡谷の跨線橋はこんな感じでした。

●回9570M 115系N9 + クモヤ143-52
●中央本線 岡谷~みどり湖
この時間は家を出られないので、自宅より記録程度に。この後の8090も撮影してみましたが、ここからだと単機回送とも思える見事なまでのオール空コキでした。

●9571M クモヤ143-52 + 115系N9
●中央本線 ほぼ岡谷駅
おぉぉ、クモヤ143-52だ! 霜きり列車として篠ノ井線で動いているのはイロイロなブログで見ていましたが、自分の目で走っている姿を見るのはコレが初めてです。
“14352”ヘッドマーク代わりですか?(^^)

岡谷到着。向こうから3520Mが入線中。
午後の撮影に出かけられるか心配でしたので、ここでN9編成側とヘッドマークを撮影しておきました。
こんなにも草木が生長しているとは思いませんでしたな・・・(^^;

ヘッドマークやらなんやらを。トリミングしてますがね。
これを撮影して即移動しました。

●9571M
●中央本線(旧線) 川岸~岡谷
陸橋からです。ここは10名弱の撮影者さんが集まっていました。私は皆さんとは反対側から撮影、日差しが弱かった事と線路際に停めてある自動車が被るのでは?との判断から。
1人でまったり撮影、意外といい感じで写ってくれました。(^^;
で、結局午後は撮影に出かけられず、残念ですが「懐かしの115系湘南色」の撮影はこれで終了となりました。
各所で撮影されていた方々、撮影お疲れ様でした。
スポンサーサイト