驚きのEOS7D+EF70-200F4L
新年明けましておめでとうございます。
相変わらず、あっちブラブラ~こっちブラブラ~しながら撮り鉄していきたいと思いますので、今年も「鉄道写真にチャレンジ!!」をよろしくお願いいたします。
さて元旦の今日は、深夜のバイト明けで朝9時過ぎまで寝ていまして、それから新年の挨拶と朝食を。で、その後は家族で諏訪大社へ初詣に出かけたので、鉄も出来ませんでした。
しか~し、午後になり用事が出来たのでそのスキにチョットだけ鉄しました。 (^^)b
といってもネタ列車ではなくて、単にカメラとレンズのテストのために撮影しました。
最近購入したEOS7DとEF70-200mmF4Lの組み合わせで、まずは逆光撮影をしてみました。ピンはマニュアルフォーカスです。

●9064M 185系 東チタB4
●中央本線 下諏訪~岡谷
●特急はまかいじ号
わぁ~先日テストした70-300mmレンズとは比べ物にならないほどの写り(いやいや比較しちゃいけないだろ・・・かたや7000円程度で購入したレンズですから)ですね、さらに見事に色にじみが出ていません。さすが高いだけの事はある。うんうん。
EOS7Dの逆光補正もいい感じで処理していただき、顔が真っ黒になりませんでした。
そして、次は下諏訪カーブへ移動しAIサーボのテストをしてみました。
事前にカメラ側の機能でピンの調整を済ませてきましたので結果はいかに・・・

●19M E351系 長モトS3+S23
●中央本線 岡谷~下諏訪
●スーパーあずさ19号
ちょうど太陽が雲の陰になってしまいましたが、AIサーボきっちり追従しています。しかもピンもいい感じで合っています。当初EF70-200mmF4Lが若干ピンあまだったので検証してみたら奥ピンであることが判明。早速カメラのAFマイクロアジャストメントで調整しました。設定値は暫定的な値で、完璧な調整は後日メーカーに任せる事にしましょう。
これにより、EF70-200mmF4Lでの写りとAFの信頼度がかなりあがりましたね。後は腕だけ・・・か。
ちなみに現在の機材は以下のとおりです。
Canon EOS 7D
Canon EF70-200mm F4L USM
Canon EF17-85mm F4-5.6 IS USM
TAMRON 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO
明日からの撮り鉄が楽しみです!
相変わらず、あっちブラブラ~こっちブラブラ~しながら撮り鉄していきたいと思いますので、今年も「鉄道写真にチャレンジ!!」をよろしくお願いいたします。
さて元旦の今日は、深夜のバイト明けで朝9時過ぎまで寝ていまして、それから新年の挨拶と朝食を。で、その後は家族で諏訪大社へ初詣に出かけたので、鉄も出来ませんでした。
しか~し、午後になり用事が出来たのでそのスキにチョットだけ鉄しました。 (^^)b
といってもネタ列車ではなくて、単にカメラとレンズのテストのために撮影しました。
最近購入したEOS7DとEF70-200mmF4Lの組み合わせで、まずは逆光撮影をしてみました。ピンはマニュアルフォーカスです。

●9064M 185系 東チタB4
●中央本線 下諏訪~岡谷
●特急はまかいじ号
わぁ~先日テストした70-300mmレンズとは比べ物にならないほどの写り(いやいや比較しちゃいけないだろ・・・かたや7000円程度で購入したレンズですから)ですね、さらに見事に色にじみが出ていません。さすが高いだけの事はある。うんうん。
EOS7Dの逆光補正もいい感じで処理していただき、顔が真っ黒になりませんでした。
そして、次は下諏訪カーブへ移動しAIサーボのテストをしてみました。
事前にカメラ側の機能でピンの調整を済ませてきましたので結果はいかに・・・

●19M E351系 長モトS3+S23
●中央本線 岡谷~下諏訪
●スーパーあずさ19号
ちょうど太陽が雲の陰になってしまいましたが、AIサーボきっちり追従しています。しかもピンもいい感じで合っています。当初EF70-200mmF4Lが若干ピンあまだったので検証してみたら奥ピンであることが判明。早速カメラのAFマイクロアジャストメントで調整しました。設定値は暫定的な値で、完璧な調整は後日メーカーに任せる事にしましょう。
これにより、EF70-200mmF4Lでの写りとAFの信頼度がかなりあがりましたね。後は腕だけ・・・か。
ちなみに現在の機材は以下のとおりです。
Canon EOS 7D
Canon EF70-200mm F4L USM
Canon EF17-85mm F4-5.6 IS USM
TAMRON 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO
明日からの撮り鉄が楽しみです!
スポンサーサイト