115系 山梨遠征 スカ色編[3] (JR東日本・中央本線)
お昼を食べて、午後のスカ色撮影開始です。
●中央本線・酒折~石和温泉
次は 「十郎踏切」 で最後のスカ色撮影を。
●中央本線・酒折~石和温泉
●中央本線・石和温泉~酒折
これにて 「十郎踏切」 での撮影は終わり。
で、これで帰るわけも無く、当たり前のように長坂へ。
というか、本当は貨物5460レに充てられる機関車目当てだったのですが、ちと違ったようで・・・
残念、まぁ折角来たのでスカ色を撮って帰ることに。
●中央本線・小淵沢~長坂
あ、さっきの336Mからの運用なんだ。
■346M 115系 トタM6編成
●中央本線・長坂~小淵沢
でもって、これと長坂駅で行き違う347Mを。
●中央本線・小淵沢~長坂
お、535M運用の後は3両編成になって345Mと347Mにそれぞれ充てられるんですね。
で、小淵沢からの返しを。
●中央本線・長坂~小淵沢
このM4編成の撮影のときだけ雨がパラパラと・・・
そして、露出限界での最後のスカ色を。
●中央本線・小淵沢~長坂
さらに露出が厳しくなるなか本日最後の撮影を。
●中央本線・長坂~小淵沢
最後はISO1250にしたんだけど、ノイズが目立ちはじめますね。
ということで、この日の山梨遠征は終わり、久しぶりにガッツリ撮影し大満足で撤収しました。
今回でスカ色編はおしまい。
次回からは山梨遠征で撮影したスカ色以外の写真をUPしていきますね。
※スカ色編 最後に・・・
今回の撮影はsatowakaさんと竜王さんから情報を頂いたことでやっと実現しました。 f^_^;
本当にありがとうございました。