fc2ブログ

旧型客車八ヶ岳号 (JR東日本・小海線)

今日は小海線で運転される旧型客車の撮影に行ってきました。

中込駅からの運転ということで、んじゃ太田部付近から撮影スタートしましょうって事に。

その前に・・・中込区へ寄り道。

IMG_8956_DPP4.jpg

そして早々と太田部付近の撮影地へ。

IMG_9078_DPP4.jpg
●9214レ DD16-11 + 旧客(3B)
●小海線 太田部~龍岡城

この先の有名撮影地は激パ。迷惑駐車もあり警察出動の騒ぎになるほど。なので、妥協してこの場所で撮影。

なんとなくだけど光が回り込むかなって思って望遠で撮影してみたのですが…残念、回り込まなかった。

IMG_4652.jpg
●同上 iPhoneにて撮影

さてさて、撮影後は野辺山付近の撮影地へ向かいます。

IMG_9096_DPP4.jpg
●小海線 佐久海ノ口~佐久広瀬

野辺山行く前に、なんか間に合ったので寄り道。

IMG_9115_DPP4.jpg
●小海線 信濃川上~野辺山

ここも激パでした。仕方なく第二ポイントで。

野辺山でバカ停なのですが、駅撮りはやめて清里へ向かいます。

IMG_9134_DPP4.jpg
●小海線 清里駅

IMG_9149_DPP4.jpg
●小海線 清里~甲斐大泉

あ、あ"ー…。

何してるんだよぉ…凡ミス。

いや、ただピントは合っているので、HMだけ切り抜いてみました。

IMG_9148_DPP4.jpg

つか、コレ用コレ用…最初からコレ用。

これで上りの撮影は終わり。下り撮影のため小淵沢へ向かいます。

いつものS字カーブ。野辺山工臨と同じー。

IMG_9206_DPP4.jpg
●9215レ
●小海線 小淵沢~甲斐小泉

あら?HMが無い(;´・ω・)

IMG_9212_DPP4.jpg

HMが無い(;´・ω・)

IMG_9225_DPP4.jpg

HMが無い!!

ということで、下りはこの1本でおしまい。

疲れたのでこれにて撤収しました。

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

189系による「特急あずさ」 (JR東日本・中央本線)

16日と18日は189系による臨時特急あずさ号を撮影してきました。

まずは16日の「あずさ71号」をみどり湖で。

IMG_7872_DPP4.jpg
●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 みどり湖駅

M52編成による「あずさ」は、みどり湖駅で撮影してないので迷わずココに来ました。すでに先客がいらしたので、その後ろから立って撮影しましたが、ピントを若干外しました…またリベンジです。

気を取り直して午後は「あずさ77号」をいつもの岡谷跨線橋から。

IMG_7905_DPP4.jpg
●9077M 189系 八トタ M51
●中央本線 岡谷~みどり湖

M51編成による「あずさ」も、ここでの撮影は初(たしか…)。

しかし、せっかく太陽が顔を出してくれたのにタイフォン開とは…残念です。

20160716_044323000_iOS.jpg

こちらはiPhoneにて撮影。

そして18日の「特急あずさ80号」を塩尻大門付近で。

IMG_8924_DPP4.jpg
●9080M 189系 長ナノ N102
●中央本線 塩尻~みどり湖

編成写真はたくさん撮ってあるので、今日はあずさ絵幕をあえて逆光から。若干トリミング。

通過するときタイフォン鳴らしていった。挨拶してくれたのかな?

つか、そのタイミングかい!!

今回の臨時あずさ、189系の編成写真はたくさん撮影してあるので回送はパスしました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E353系試運転 (JR東日本・中央本線)

5日、久しぶりにE353系を撮影しました。

ま、むきになって撮影するほどの列車ではないのですが、たまたまお医者の帰りに試運転があるとのことで、帰りにいつもの場所へ行ってみました。

IMG_7700_DPP4.jpg
●試9503M E353系 長モト S101+S201
●中央本線 岡谷~みどり湖

IMG_7735_DPP4.jpg
●19M E351系 長モト S2 + S22
●同上

E353系に見慣れたせいか、さすがにE351系古さを感じますね。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

風っこ善知鳥 (JR東日本・中央本線)

「北アルプス風っこ」が走った翌日は、中央本線にて「風っこ善知鳥」が運転されました。

前日と同じコロコロ変わる空模様。露出調整に苦労しました・・・

で、先ずは上り9570レを小野築堤からスタート。

IMG_7355_DPP4.jpg
●9570レ EF64-1053 + 風っこ + DD16-11
●中央本線旧線 塩尻~小野

IMG_7362_DPP4.jpg
●同上

ひな壇のみなさんと絡めて。

小野駅停車中に先回り。

IMG_7369_DPP4.jpg
●中央本線旧線 信濃川島~辰野

いつもの場所。

賑わう辰野駅を横目に移動。

IMG_7420_DPP4.jpg
●中央本線旧線 辰野~川岸

予定していた場所が草ボーボーだったため、急遽ココで撮影してみました。

この後は、ゆっくり青柳へ向かいました。

IMG_7436_DPP4.jpg
●中央本線 青柳~すずらんの里

今年は富士見駅へ行かず、のんびりお昼を食べながら折り返しを待つことにしました。

折り返しの9571レはここからスタート。

IMG_7474_DPP4.jpg
●9751レ DD16-11 + 風っこ + EF64-1053
●中央本線 すずらんの里~青柳

それまで陽があたっていたのに、通過直前に雲配給されました。

ま、仕方ないので岡谷へ向かいます。

IMG_7512_DPP4.jpg
●中央本線 茅野~上諏訪

このまま岡谷へ向かう予定でしたが、なんせ列車の運転速度が遅いので先回りしてしまいました。

IMG_7530_DPP4.jpg
●中央本線 上諏訪~下諏訪

さらにもう1枚。

IMG_7548_DPP4.jpg
●中央本線旧線 岡谷~川岸

で、岡谷の予定していた場所。

ココもいつもの場所です。みなさんイン側から、私はアウト側から狙います。

IMG_7561_DPP4.jpg
●中央本線旧線 小野駅

辰野駅停車中に一気に小野駅へ来ました。

今年は小野駅でスナップ撮影です。(←これはまた後日)

IMG_7566_DPP4.jpg
●同上

引いてもう1枚。

IMG_7682_DPP4.jpg
●中央本線旧線 小野~塩尻

小野駅で調子に乗って夢中で撮影していたら発車の時間に・・・最後は適当に雰囲気撮りって事で。

休日の余暇の楽しいイベントでした。

月末は旧客が待ってる!!!!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

北アルプス風っこ (JR東日本・大糸線)

本日2日は「信州プレデスティネーションキャンペーン」開催に伴い「びゅうコースター風っこ」を使用した臨時列車が大糸線で運転されました。

DD16 + 風っこ + EF64 という珍編成に、まぁチビロク走るなら行くかって事で出撃。しかし、晴れたり曇ったりの天気に、その度に露出設定していたのでなんだか疲れる撮影となりました。

ま、とりあえず先ずはチビロク先頭の9371レから。

IMG_7126_DPP4.jpg
●9371レ DD16-11 + 風っこ + EF64-1053
●大糸線 豊科~柏矢町

IMG_7131_DPP4.jpg
●同上(後追い)

IMG_7170_DPP4_20160702203949185.jpg
●大糸線 穂高~有明

IMG_7189_DPP4.jpg
●大糸線 信濃松川駅

IMG_7214_DPP4.jpg
●大糸線 簗場~南神城

とゆうね、チビロクはイマイチ納得のいかない写真ばかりで・・・やっぱりヘタな事するよりバシッと編成写真にすりゃよかったな。
3日にリベンジするべ。

で、今度はロクヨン先頭の9372レ。

IMG_7268_DPP4.jpg
●9372レ EF64-1053 + 風っこ + DD16-11
●大糸線 信濃木崎~北大町

↑これF10まで絞って撮影してみた。いつもは大体F4~F5くらいでサラ~っと撮って終わりなんですが、今回はF10まで絞って山までクッキリにしてみた!

IMG_7295_DPP4.jpg
●大糸線 信濃常盤~安曇沓掛

通過直前に太陽が・・・

IMG_7323_DPP4.jpg
●大糸線 細野~安曇追分

IMG_7342_DPP4.jpg
●大糸線 柏矢町~豊科

ロクヨンの写真は個人的によかったと思うわ(^^)

で、今回使用したレンズは EF 70-200mm F2.8 L IS のみ。たまに見せる7Dとの相性バッチリ加減。←たまにですよ。やっぱこのレンズはいいわ。無理して買ってよかった(ToT)

明日3日は同編成にて中央東線を走ります。当然出撃しますが天気が・・・ね。

でわでわ・・・

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR