fc2ブログ

旧客かもしか号 (JR東日本・中央本線)

先日の「旧型客車安曇野」に引き続き本日は中央本線にて「旧型客車かもしか号」が運転されました。

同編成による運転。都合により午前中のみ出撃でしたが、センイチ狙いだったので十分でした。

IMG_1794.jpg
●9560レ EF64-1001 + 旧客(3B) + EF64-37
●中央本線旧線 信濃川島~辰野
●旧型客車かもしか号 2号

さて移動開始。と、ここで1本の電話・・・嫁からだ。

俺「ナニ?」
嫁「帰ってきて」
俺「今無理だわ、つか午前中ならイイって言ったじゃん」
嫁「ならイイ」 ガチャ!!

はぁ~?むかつく!

と、まぁこんなやりとりがございまして、イライラしながら移動していたら、スッカリ辰野駅停車中の写真を撮り忘れました。

なんだろう、少し冷静になった(気がついた)時には川岸にいましたね(^^;ハハハ・・・

おバカです・・・

IMG_1804.jpg
●中央本線旧線 川岸~岡谷

ワタクシの定番ポイント、陸橋の上から。今回は意外と撮影者さんが集まりました。こんな光線状態悪いのに・・・。

S0034223.jpg

コンデジでも1枚。

追っかけて岡谷駅先へ。

IMG_1814.jpg
●中央本線 岡谷~下諏訪

S0054234.jpg

ここでもコンデジで1枚。

これにて撤収。まぁなんやかんやありまして、大きな夫婦喧嘩もなく家族サービスへ。

午後は早い時間からバイトがありましたので、その前に下諏訪停車中の「かもしか3号」を・・・

IMG_1820_201506290800331a1.jpg
●中央本線 下諏訪駅

ヘッドマーク狙いです。

IMG_1827.jpg

かもしか・・・そのままでした。

この緑のデザインなんだっけ?なんか見たことあるけど、あまり列車に詳しくないから・・・。

ということで、この週末はそれなりに楽しく過ごせました。撮影された皆さんお疲れ様でした。

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

旧型客車安曇野号 [EF64-1001,EF64-37] (JR東日本・大糸線)

6月27日、大糸線で旧型客車が運転されました。けん引はEF64-1001[高]とEF64-37[高]の茶釜PP。

今回の列車はオールちゃ。逆光厳禁!?ということで光線状態の良い場所を選んでみました。

まずは送り込みから1枚。

IMG_1556.jpg
●回****レ EF64-1001[高] + 旧客(3B) + EF64-37[高]
●篠ノ井線 田沢~平瀬

朝の篠ノ井線(広丘-村井)での人身事故の影響でダイヤが乱れており、予定時刻を30分ほど遅れて通過。

それでも、初めて撮影するセンイチに通過直前にまさかの太陽顔出し。側面は薄いですが個人的に納得の1枚です。

さて、この先どうなるか・・・ダイヤが読めないので、乗車組のツイートと「どこトレ」を頼りに白馬へ直行。

IMG_1602.jpg
●9327レ
●大糸線 信濃森上~白馬大池

約40分遅れで通過。遅れていましたが一応停車予定駅にはちゃんと停車してきたんですね。

それにしても久しぶりに来たココ。撮り慣れてない場所にくわえ、不安定な天気にやられました。この先の橋梁と悩んだのですが、ザンナナと橋梁は既に撮影済みだったので、今回はココを選んでみたのですが・・・。

S0134203.jpg

いつもの遊んでいたコンデジで撮影。やっぱりコンデジには厳しい条件でした。

これを撮影し、南小谷駅へ向かいます。が、しかし乗車組からのツイート「南小谷駅の停車時間は10分」との事。撮影時間や移動時間を考えるとアウト。仕方なく撮影予定地で折り返しを待ちました。

IMG_1618.jpg
●9328レ
●大糸線 千国~白馬大池

ちょっと今回は現像が適当になってしまいましたが・・・ま、ブログ用ということでご勘弁ください。

IMG_1651.jpg
●大糸線 南神城~ヤナバスキー場前

白馬駅停車中に先回り。セッティングしながら遅いお昼。

本当はこの先の国道上から青木湖バックに撮影予定でしたが、逆光だったため急遽ここで撮影。草が・・・。

すぐさま撤収。この先で普通列車と交換するので先回りします。

IMG_1674.jpg
●大糸線 信濃木崎~北大町

光線が弱かったのでこちら側から。しか~し、まさかの土手のすぐ脇に撮影者さん1名(写真右の信号機あたり)。そんなに近寄って撮影しても・・・と思いましたが、しかたないので引き寄せて撮影者さんをフレームアウト。

思った以上に草がボーボーで、センイチさんの足回りシッカリ隠れました。

そしてそして、この先でもう1枚撮影したくて、すぐさま移動開始。

IMG_1690.jpg
●大糸線 細野~安曇追分

時間的にここで正面ドカンを撮影しました。

最後に、例年通り長野への返却があるかと思い平瀬付近で待機していましたが今回はマサカの松本車セへ入区。パン下げ終了という事でしたのでこれにて撤収となりました。

途中、南松本で東西線の貨物やコンテン入れ替えなど撮影、いつものことで直帰せずに少し遊んでから帰りましたとさ。

疲れましたが、初撮影のEF64-1001にご満悦。なかなか楽しい大糸線でした。

そうそう、ヤナバスキー場前で撮影していたヤツ(黒い車)に簗場ストレートの撮影地まで調子に乗って煽られました。なんかツイッターに写真アップしていたヤツかや?さらに私の前を走っていた別の車(これも鉄)は、信号停止を嫌いコンビニの駐車場をショートカットして先回り、その先で結局追いてしまいましたが・・・。うん、あの~追っかけることがダメではなく、ルールやモラルは守れってことですヨ。

ちなみに全てドライブレコーダーに記録されてます。

こうゆうヤツがいるから困るんだよな。地元の方々も沿線で楽しんでいるのに自分勝手な行動で全てが台無しになるんだよ。このバカな俺ですらそれくらいわかる。



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF64-1031単機回送 (JR東日本・中央本線)

先日の配給をけん引したEF64-1031号の単機回送がありました。

IMG_1474.jpg
●単9*** EF64-1031[長岡]
●中央本線 みどり湖~岡谷

先回りして

IMG_1485.jpg

以上です。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

C1編成、横浜へ出張 (JR東日本・中央本線)

久しぶりの更新です。最近は公私共に本当に忙しくなかなか撮影に出られません。

そんななか先日の12日は「よこすかYYのりものフェスタ2015」の団体臨時列車に使用されるナノC1編成の送り込み回送がありました。お昼休みだったので、ちょいと撮影に行ってきました。

IMG_1429.jpg
●回9432M 115系 長ナノ C1
●中央本線 みどり湖~岡谷

回送なのに「普通」幕とか。ただの運用を撮影した感じになった。

IMG_1433.jpg

後追い。

以上です。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

甲府駅のEF64-39 (JR東日本・中央本線)

2日、E235系試運転を撮影してからの帰路途中に甲府駅へ寄り道。

115系ナノC14編成を撮影しようかと1番線で待機していると、松本方面にロクヨンらしき姿を発見。こっちに向かって来るではありませんか!

どうみてもそのまま3番線に入りそうだったので、階段を駆け上がり急いで3番線へ。

IMG_1090.jpg
●EF64-39[高]
●甲府駅

あ、3番線じゃなかった。その奥をゆっくりと通過していきました。

IMG_1092_201506072211364fb.jpg

で、ここで一旦停止、朝いた場所へ戻って行きました。

ザンクもいつまで残るのでしょうか・・・

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E235系中央本線性能確認試運転 [2] (JR東日本・中央本線)

2日のE235系試運転。試9518Mの発車の時間まで大月駅で撮影しました。

適当に色々撮影しましたが、私、列車のことには詳しくありませんのであしからず・・・m(_ _)m

IMG_1039_201506061639273e8.jpg
●試9518M
●中央本線 大月駅

IMG_1042.jpg

スーパーあずさ19号と。

IMG_1075.jpg

LEDヘッドライト。自動車もLEDヘッドライト採用してきているが、これだけで光量出てるのか?

IMG_1083.jpg

IMG_1011_20150606164305ccd.jpg

あー・・・歪みが。(レンズの話)

IMG_1014.jpg

こちらは他とは若干形状の異なる10号車。

IMG_1012.jpg

その10号車には計測機器類がいっぱい設置されていました。↑ちなみに女性の作業員ね。

IMG_1015.jpg

おー。

IMG_1017.jpg

パンタ。でも撮影したかったのはこのパンタではない。

IMG_1005.jpg

台車。ほー試運転ぽい。(ハイ、そんな程度です(^^;))

IMG_1026.jpg

IMG_1025.jpg

どの業界でもアルミテープは重宝します。(^^)

IMG_1085.jpg

最後は信州の車両たちと。

大月駅はよほど激パってるんだろうなと来てみれば、なんとまぁ、閑散たるものでした。

そして発車を見送り、私も撤収となりました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E351系長モトS2+S22編成出場試運転 (JR東日本・中央本線)

本日(4日)はE351系長モトS2+S22編成の出場試運転がありました。

IMG_1145_S2.jpg
●試9***M E351系 長モト S2+S22
●中央本線 下諏訪駅

IMG_1149_S21.jpg
●S22編成側

もうじきこの「試運転」表示も見れなくなりそうですね。

突然申し訳ないですが、やっぱ中央本線っていいわ。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

189系トタM52編成による集約臨時列車 (JR東日本・中央本線)

毎年のことで、集約臨に疲れてグレた「ニューなのはな」に代わり、2日と3日の集約臨は189系トタM52編成にて運転されました。

2日は大月方面へ出かけていたので、回送を甲府駅、返しの運用は大月駅で捕らえました。

IMG_0882.jpg
●回9465M 189系 八トタ M52
●中央本線 甲府駅

タイミング的に甲府駅しかなかったので撮影してみましたが、なんでもかんでも撮影すればいいってもんじゃ無いわ。かなりトリミングしました。

返しの運用は、E235系の撮影に夢中になりすぎて、すっかり忘れていました。

IMG_1033.jpg
●9462M
●中央本線 大月駅

かろうじてツーショット。しかし、大事な「修学旅行」幕が・・・。

ということで3日の撮影は、編成よりも「幕」を意識してみました。

IMG_1115.jpg
●9462M
●篠ノ井線 塩尻駅

IMG_1121_20150604020822e79.jpg

IMG_1125_20150604020823f89.jpg

M52編成の「修学旅行」幕は初めてかもしれません。あ、ちょっと待って、M52って元H102か・・・あ、やっぱ無いわ。

IMG_1136_20150604020824ca1.jpg
●9462M
●中央本線 塩尻~みどり湖

はぁ、なんとかM52編成の「修学旅行」幕撮影できました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E235系中央本線性能確認試運転 [1] (JR東日本・中央本線)

6月2日は、E235系の性能確認試運転が中央本線で実施されるという事で、正直、山手線車両が何の為に中央本線で試運転するのかわかりませんでしたが、ま、最初で最後になるであろう中央本線走行と流行りに便乗して早速行ってきました。

目的地の鳥沢までは車ではなく電車での移動。こんな感じでした。

岡谷→428M→甲府(189系撮影)→534M→石和温泉(C14他撮影)→536M→鳥沢(E235系他撮影)
鳥沢→441M→大月(E235系撮影)→343M→甲府(C14他撮影)→443M→岡谷(疲れたー!)

で、今日は鳥沢で撮影したE235系をUPします。

現着して待つこと約1時間40分、暑かった。

IMG_0938_1.jpg
●試9511M E235系 トウ01編成

実際に見てみると意外といい感じのデザインかと。そして意外とLED切れなかったし。

S0154152_1.jpg
●試9511M (コンデジ)

この横ラインではなく縦ラインね。

S0164158_1.jpg
●試9511M 後追い(コンデジ)

大月からの返しを橋梁から少し鳥沢駅よりのフェンス上から。

IMG_0957_1.jpg
●試9512M

IMG_0962_1.jpg
●試9512M 後追い

場所を鳥沢橋梁(新桂川橋梁)へ移して。暑い中、歩いたよ~。

IMG_0989_1.jpg
●試9517M

引いて。

S0204173_1.jpg
●試9517M (コンデジ)

このあとは大月駅へ向かいました。大月駅での撮影はまた後日。

各所10~15人程度の、そんなに激パでもなく割とまったり撮影する事ができました。

各所でお会いした皆さん、撮影お疲れ様でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR