fc2ブログ

205系中原車配給輸送 (JR東日本・中央本線)

24日は205系ナハ15編成の配給輸送がありました。

最近忙しくて撮影に出ていなかったので、久しぶりに下諏訪カーブまで行ってみました。

IMG_1382.jpg
⚫︎配9433 EF64-1031 + 205系(6B)
⚫︎中央本線 岡谷~下諏訪

IMG_1391.jpg

後追い。

IMG_1398.jpg

もう一丁!

IMG_1261.jpg

205配給の撮影にこんなにも集まっていました。10名ほどですが、見たことある面々(^^)知り合いの方がいたので聞いたところ、ここは毎回こんな感じだそうで、いかに私は毎度マイナーな場所で撮影していたかわかります(^^;

皆さん撮影お疲れ様でした。



スポンサーサイト



中央西線3088 (JR東日本・篠ノ井線)

2月19日の朝鉄の締めくくりは中央西線3088でした。

IMG_1294.jpg
●3088 EF64-1046 + EF64-1045 + タキ
●篠ノ井線 塩尻駅

広島色が先頭でした。とにかく停車位置手前で一枚撮影しておかねば・・・

IMG_1298.jpg

こうなる。

ここで乗務員交代の儀。運転席の窓はプライバシーガラス・・・というかフィルム貼ってあるのですね。

話変わりますが、なんか新潟の485系(T18、K1)が北越運用から外されたようですね。1編成は臨時で使うから仕方ないにしても、いきなり2編成外すとはね。3月に北陸本線へ行こうかと計画していたのに、戻ってくれないかな。

あ、で、3月1日は信越山線へ行ってきます。当初7日にある方と一緒に信越山線へ行く予定でしたが、仕事の都合で早々にダメになってしまいました。せっかく楽しみにしていたのに残念です。とゆう事で1日に緊急出動することにしました。485系は走りませんがキハとあさま色、スカ色、妙高号それとN編成狙ってきますわ。って全部じゃん。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

183系N104による「おはようライナー」最後の撮影 (JR東日本・中央本線)

本日19日は、これが最後の撮影になるであろう183・189系長ナノN104編成による「おはようライナー」の撮影に行ってきました。最後の最後に重い腰上げて平日の早朝から撮影に出けましたが、結局走行写真は諦めて塩尻駅で撮影してきました。

IMG_1163.jpg
●8523M 183・189系 長ナノ N104
●おはようライナー

5番線ホーム降りて、まずは後ろから。ちょいと露出が厳しいですね。

ほか色々撮影し、今度は4番線へ移動。

IMG_1203.jpg

IMG_1207.jpg

こちらでも色々撮影してみましたが少し暗いので気に入らず、426Mの115系C3とツーショットだけ。

IMG_1216.jpg

ちょっと強引ですがオマケ程度に・・・ (^^;

ま、C3とN32もあったので今日しかないかと眠い目こすってやってきました。

だいぶ明るくなってきたのでもう一度前から撮影。

IMG_1236.jpg

IMG_1239.jpg

個人的に、N104による「おはようライナー」を撮影するチャンスはこれが最後となりました。

この他に塩尻駅で撮影したのは、426MのC3、1151MのN32、3088レの広島+大宮+タキでした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E351系長モトS1+S21編成出場試運転 (JR東日本・篠ノ井線)

2月13日はE351系長モトS1+S21編成の出場試運転がありました。

午前中の所用を終え会社へ向かう前に塩尻駅で捕らえました。

IMG_1111.jpg
●試****M E351系 長モト S1+S21
●篠ノ井線 塩尻駅

この日、このあと旧線の実設訓練を撮影しながら会社へ向かいました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小海線キハ110-121が国鉄色(首都圏色)になった (JR東日本・中央本線)

今日は小海線のキハ110-121が国鉄色(首都圏色)へ変更され所属先まで回送されました。

小海線開業80周年記念に伴う塗装変更のようです。

独り言ですが、なんか最近オレンジ色の列車しかUPしてない気がする(^^;

IMG_1159.jpg
●回9962D キハ110系 長コミ キハ110-121
●中央本線 岡谷~みどり湖

この場所で、この時間で、この色は・・・はい、面つぶれ確定です。若干補正かけました。

う~ん、ちょー違和感ありますが、まぁまぁ良いじゃありませんか。次は急行色を見てみたいですね。

また春になったら小海線へ遠征に行きましょうかね。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

霜取り列車クモヤ14352 (JR東日本・篠ノ井線)

11日の休日は、午前中だけ鉄をしたわけですが、暇だったので朝早く家を出て列車に乗り松本駅へ向かいました。

松本駅でのお目当ては、クモヤ143-52による霜取り運転、1151Mの115系N32、430Mの115系C1、ギリギリ待って訓練車か…ってところでした。

で、本日はクモヤ143-52による霜取り列車をUPします。

IMG_0886.jpg
●回9948M 143系 長モト クモヤ143-52

時間になると霜取りを終えたクモヤ143-52が松本へ戻ってきました。

IMG_0891.jpg

一旦3番線へ入ります。

IMG_0899.jpg

しばらく停車の後、3番線から入れ替え線へと移動します。

IMG_0902.jpg

IMG_0909.jpg

あら、あんなに遠くまで・・・

IMG_0912_20150215204642005.jpg

松本車両センターへ入ります。

IMG_0920.jpg

一旦停止、ゆっくり入区しました。

次回チャンスがあれば4・5番線ホームから狙ってみようかなと。

たまに、こうゆう事すると楽しいですね。


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系ナノN15訓練車による松本実設訓練[終] (JR東日本・中央本線旧線)

13日は午後からの出勤でしたので、出勤の前に最終日となる実設訓練を撮影してきました。

オメガカーブから。

IMG_1118.jpg
●試9164M 115系 長ナノ N15 訓練車
●中央本線旧線 小野~塩尻

シャッターの不調によりワンテンポ遅切りでした。

この日は「ゆう」の運転があったので本線で待ってみましたが、訓練車の小野到着時間が迫っていたので、急遽移動開始。しかし、結局間に合わず小野駅で停車中でした。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

なので、小野の先へ。

IMG_1136.jpg
●中央本線旧線 信濃川島~小野

ちょうど雪がチラホラ舞っていました。

急いで移動。

IMG_1140_2015021503455104e.jpg
●中央本線旧線 辰野~信濃川島

信濃川島の1分停車のおかげでもう1本撮影できました。

そして最後は龍のストレートで締めくくりました。

IMG_1150.jpg
●試9165M

無難に撮影をして、今年2月の実設訓練の撮影を終えました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系ナノN15訓練車による松本地区実設訓練 (JR東日本・中央本線旧線)

今日は、数日前に撮影した訓練車をUPします。


2月10日撮影

IMG_0834.jpg
●試9162M 115系 長ナノ N15 訓練車
●中央本線旧線 辰野~信濃川島

ここは、お気に入りの場所。ここの踏切が気に入ってましたが・・・あれ、なんか新しい踏切になっちゃってる。って事で、踏切入れず縦アンで撮影しました。

IMG_0840.jpg

後追いは雪を巻き上げて走り去る様子を。

IMG_0845.jpg
●試9163M
●中央本線旧線 信濃川島~辰野

ここで正面ドカンといきたかったのですが、ピントが後ろへ抜けてしまいました。やはりAFだと怖いね。

この日はこれでおしまい。


2月11日撮影

IMG_1009.jpg
●試9162M
●中央本線旧線 小野~塩尻

昨日の正面ドカンで失敗したのでリベンジです。

IMG_1036.jpg
●中央本線旧線 信濃川島~小野

どうだ!・・・う~ん、若干前だったか。でもいいや。

IMG_1046.jpg
●試9163M
●中央本線旧線 信濃川島~辰野

この日は縦アンにハマっていました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系ナノN15訓練車による松本地区実設訓練 (JR東日本・中央本線旧線)

毎年恒例、松本地区実設訓練が今年も始まりました。

早速辰野ストレートでお出迎えです。

IMG_0821.jpg
●試9162M 115系 長ナノ N15 訓練車
●中央本線旧線 辰野~信濃川島

IMG_0828.jpg
●試9163M
●中央本線旧線 信濃川島~辰野

本日はこの2本で撮影終了となりました。

11日は少し追いかけてみるか・・・訓練があればですが。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

深夜の辰野駅で115系 (JR東日本・中央本線)

5日の448M充当の115系ナノN32編成が予定通り6日から7日にかけて旧線に入りました。が、走行写真は撮影できないので、深夜のバイト帰りに辰野駅へ行ってみました。

IMG_0792.jpg

いました。N32編成はここでマルヨ。

IMG_0811.jpg

飯田線の213系H6編成が0番線に。久しぶりの顔合わせですね。

月が出ていたので満点の星空とまでは・・・いきませんでした。

IMG_0817.jpg

最後に駅裏から撮影して撤収。早く帰って寝なければ・・・。

時刻は7日AM2:30をまわりました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

信越本線(群馬県)プチ遠征[2] (JR東日本・信越本線) 

信越本線の続きです。今日は(とゆうかこれで終わりなんですが・・・)高崎の115系をUPします。

IMG_0396_133m_T1044.jpg
●133M 115系 高タカ T1044
●信越本線 西松井田~松井田

S0013542_T1044.jpg

こちらはコンデジで撮影分。iPhoneで撮影地の検索をしながら来てみました。

反対側へ移動して返しを。

IMG_0409_142m_T1044.jpg
●142M 115系 高タカ T1044
●信越本線 松井田~西松井田

妙義山バックに1枚納めました。逆光なのが難点ですが・・・。

さらに移動して見つけた適当な場所で。

IMG_0419_144m_T1039.jpg
●144M 115系 高タカ T1039
●信越本線 磯部~松井田

ここも妙義山をバックに撮影。

横川へ戻って・・・

IMG_0434_137m_T1144.jpg
●137M 115系 高タカ T1144
●信越本線 横川~西松井田

ここも調べて来てみました。このタイミングで国道には1台も車が走ってないというね。奇跡!?

IMG_0440_146m_T1144.jpg
●146M 115系 高タカ T1144
●信越本線 西松井田~横川

最後はここで、普通に撮影して次の列車までの時間を利用して鉄道文化村を見学に・・・。

あまりにも夢中になりすぎて、次の列車(115系)を逃すというね(^^;

鉄道文化村の様子は・・・後日、「峠のシェルパ」だけ紹介します。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

中央本線448Mに115系ナノN32編成充当!? (JR東日本・中央本線)

夕方、いきなり飛び込んできた情報。448Mに115系が入る・・・。

何ヶ月ぶりかの中央本線に115系N編成。本当に入りました。

でも、448Mはバルブ撮影しか無理なので、マジで最後のチャンスだと思い岡谷駅で捕らえることにしました。

IMG_0758.jpg
●448M 115系 長ナノ N32
●中央本線 岡谷駅

おや?編成札が変わっていますね。

N編成は3月までらしいので、今度は信越線へ撮影に行きたいと思います。

岡谷駅では私のほか、お二人撮影されていました。お一人は知ってる方でした(^^)

撮影お疲れ様でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF64-1030単機回送 (JR東日本・中央本線)

前日の209系配給輸送で牽引を担当したEF64-1030が本日、関東方面へ単機回送されました。

お昼休みにいつもの跨線橋で撮影してみました。

IMG_0745_1.jpg
●単**** EF64-1030
●中央本線 岡谷~みどり湖

大宮で何か待っているようですが、それを迎えに行ったのでしょうか???

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

209系中原車配給輸送 (JR東日本・中央本線 )

今日は、209系ナハ54編成の配給輸送がありました。廃車と思われます。

209系なんて久しぶりです。

IMG_0727.jpg
●配9433レ EF64-1030 + 209系(6B)
●中央本線 みどり湖~岡谷

ありゃ、編成は陰るし、雪が反射して帯色飛んじゃうし・・・(^^;

IMG_0732.jpg

パンタグラフは撤去されています。

IMG_0733.jpg

後追いを撮影して撤収しました。

やはり、この時間の光線は最悪でした。

信越本線(群馬県)プチ遠征 (JR東日本・信越本線)

まぁ、色々ありまして、なんか疲れたので気晴らしに群馬県の信越本線に行ってみました。

気晴らしで行くような所ではないような気がしますけれど・・・

初めての信越本線でして、ここは115系だけかと思ったら、まだ107系が走っていました。

撮影地は全て横川~西松井田です。

IMG_0382_R13.jpg
●140M 107系 高タカ R13

なんせ初めての場所なので、どのように撮影して良いかわかりません(汗)

IMG_0673_R12.jpg
●141M 107系 高タカ R12+R2

IMG_0683_R2.jpg
●150M 107系 高タカ R2+R12

きれいなR2編成でした。

IMG_0687_R12.jpg
●150M 後追い

IMG_0713_R16.jpg
●143M 107系 高タカ R16+R7

R編成とかいって、色、形からも、なんか飯田線の119系を思い出します。

IMG_0719_R7.jpg
●152M 107系 高タカ R7+R16

編成メインですが、とにかく同じ絵にならないように気をつけて撮影してみました。

この他に115系湘南色編成も撮影、せっかく来たのだから鉄道文化村も見学。文化村ではEF63の走行シーンも見ることができました。そんなことに夢中になっていたら115系湘南色1本逃してしまった(;;)

そこらへんの話は、また次回に。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR