fc2ブログ

115系長野車 (JR東日本・中央本線)

最近どうも115系の記事ばかりになりがちな当ブログ。お許しください。

1月13日に小淵沢~穴山周辺で撮影した115系長野車たちです。

IMG_9363_429M_c1.jpg
●429M 115系 長ナノ C1
●中央本線 青柳~すずらんの里

IMG_9386_523M_c14.jpg
●523M 115系 長ナノ C14
●中央本線 小淵沢~長坂

IMG_9395_334m_c14.jpg
●334M 115系 長ナノ C14

IMG_9460_335m_c14.jpg
●335M 115系 長ナノ C14

IMG_9471_438m_c1.jpg
●438M 115系 長ナノ C1

IMG_9476_550m_c14.jpg
●550M 115系 長ナノ C14

IMG_9493_537m_c10.jpg
●537M 115系 長ナノ C10
●中央本線 新府~穴山

IMG_9523_554m_10.jpg
●554M 115系 長ナノ C10

IMG_9527_541m_c13.jpg
●541M 115系 長ナノ C13

IMG_9545_558m_c13.jpg
●558M 115系 長ナノ C13
●中央本線 長坂~小淵沢

IMG_9560_442m_c3.jpg
●442M 115系 長ナノ C3


以上115系長野車でした。

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

小海線キハ110系所属先へ回送 (JR東日本・中央本線)

先日の23日には小海線のキハ110系が、4両編成という非常に珍しい形で所属先へ回送されました。

IMG_0130.jpg
●回9962D キハ110系 長コミ(4B)
●中央本線 みどり湖~塩尻

編成は小淵沢方面より キハ112-109,111-109,112-111,111-111 でした。

IMG_0137.jpg

前は「回送」、後ろは「試運転」とか。

おまけ・・・

1月16日にも小海線キハ110系の回送がありました。こちら。

IMG_9776.jpg
●キハ110系 長コミ 110-115
●中央本線 岡谷~みどり湖

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系長野車 (JR東日本・中央本線)

今日は午前中だけ鉄。天気が良かったので穂高連峰に期待を込めてみどり湖へ行ってみました。

若干霞がかかっていましたが今日の穂高連峰も綺麗でした。

で、115系ですが本日長野帰りの43運用にC12が入っていたので「みどり湖駅」で駅撮り。本日はブロ友のみっくん183・9さんとご一緒させていただきました。

IMG_0239.jpg
●429M 115系 長ナノ C12
●中央本線 みどり湖駅

この時間は完全に逆光・・・なので若干明るめに撮影。逆光補正も強くかけてみました。

で、発車を後追い。

IMG_0242.jpg

みっくん183・9さんとしばらく雑談。返しの438Mを反対側ホームで撮影する事に。

IMG_0255.jpg
●438M

IMG_0258.jpg

C12編成の甲府側の前面幕はいつから青地に白文字タイプに変わったんだろうか・・・去年の7月頃までは白地に黒文字だったが。編成札も前と違う気がする・・・。

IMG_0261.jpg

同じ構図ばかりになってしまいましたが、今は、とにかく記録しておきたいので。復帰することを願います・・・

で、おまけとして、24日のC1編成も一緒にUPします。

この日も天気が良かったので、穂高連峰バックに撮影してみました。

IMG_0164.jpg
●437M 115系 長ナノ C1
●中央本線 塩尻~みどり湖

撮影後、急いで別アングルで・・・

IMG_0171.jpg

どう撮ってよいのかわからず迷った挙句の失敗の絵。

24日C1編成でした。

本日ご一緒させていただきましたみっくん183・9さんのブログをリンクしておきます。久しぶりにお会いできて嬉しかったです。またご一緒しましょう。

ちなみに、C10ですが長野には帰らず本日の430Mに入ったようです。しばらく安心?

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

動画完成! 「ありがとう八トタ115系の旅」

久しぶりに動画を公開致します。

撮りっぱなしのうえ映像も特に調整しておりませんが、とりあえず完成させました。よろしければご覧下さい。



※オープニングタイトル消えたあたりでタイフォン鳴りますので音量にご注意ください。

2015年1月21日これが最後の営業運転となりました。通称山スカ。
ラストランを飾ったのは八トタM3+M9、3と9には八王子支社の思いが詰め込まれて­いるようですね。
今回は山口百恵の「さよならの向う側」をBGMに作成いたしました。前回UPのブルト­レ信州と同様に、楽曲使用に問題あれば差し替えます。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ありがとう八トタ115系の旅[松本コース] (JR東日本・中央本線)

これで最後。今日は「ありがとう八トタ115系の旅」松本コースが運転されました。

事前に21日半休を得てはいたものの、なんとDJ誌にスジが載らないというね。慌てました。慌てて松本着時刻から逆算し辰野駅発着時間を大方予想。その予想スジを元に出撃しました。

まずは定番の正面ドカンでお出迎え。

IMG_9998.jpg
●9451M 115系 八トタ M3+M9
●中央本線旧線 辰野~川岸

S0033514.jpg

こちらはコンデジで撮影。

タイフォンを長めに鳴らし、予想していたスジより約10分ほど早く通過していきました。

って事は、辰野駅で最長で約40分停車する事になる。まぁ、10分程度の停車ではないと予測し小野へ移動開始。

途中、辰野駅停車中をパチリ。

IMG_0005.jpg

結構賑やかですね。

IMG_0010.jpg

民家の隙間から。う~ん・・・駅標がいい場所にないのが残念。

IMG_0023.jpg
●中央本線旧線 塩尻~小野

小野の築堤には20名近くの撮影者の方が集まっていました。しかし皆さんが待機している側は完全に逆光。私はそれを嫌い、あえて反対側を選択しました。

予想より10分も早くココを通過。あ、それでも辰野駅では30分ほど停車していたんですね。ふむふむ…ダイヤグラムと睨めっこ。塩尻は予想通り14時:30分頃に発車で決まりっぽいので早速移動開始。

IMG_0037_20150121232604e95.jpg
●篠ノ井線 広丘~塩尻

予想通りの時刻に、いつもの何でもない場所を通過。なぜここか・・・それはこの後に来る442MがC10だったため。

IMG_0044.jpg
●442M 115系 長ナノ C10

ま、本当は村井駅付近でこのC10とトタ車がすれ違うので、そこまで行きたかったのですが、なんせ小野を少し出遅れたので間に合わないと判断。急遽ココにしたという訳です。はい。

記録程度の撮影でした。

そして、松本からの回送を狙うべく高速を使って田沢駅付近へ。

IMG_0052.jpg
●回9223M
●篠ノ井線 田沢~松本

松本の発車時刻は、乗客がいる事と長野方面からの特急しなのの関係で早くてもこのスジ。これは予想通りでした。

しかし久しぶりに来たらこの場所、撮影には向かない場所と化していました。前に来た時はもっとスッキリしていたのにな・・・。

残念ここも記録程度に終わりました。

さてさて、もう1本。多分明科で停車するだろうと思い、再び高速使って聖高原へ向かいます。

IMG_0068.jpg
●篠ノ井線 冠着~聖高原

定番中の定番、聖高原ストレートへ。思っていたほど撮影者さんも少なく、わりとのんびり撮影できました。ま、それでも十数名いらしたか。今日は平日という事もあってか意外と撮影者さん少なかった気がします。

S0093536.jpg

これもコンデジ撮影。

機材を片付け撤収しようとした時、竜王さんとお会いしました。本当にご無沙汰しておりました。車中から簡単なご挨拶で失礼しました。

午後の半日だけでしたが、ま、ま充実していてとても楽しく撮影することができました。各所でお会いした方々、撮影お疲れ様でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

カメラ買いました。

ということで、ようやくカメラ買いました。

で、結局何にしたのかといいますと・・・キヤノンEOS50Dです。

DPP_0001.jpg
●カメラについて今更説明する必要はないかと

DPP_0002.jpg
●マップカメラの宣伝ではございません。

悩みました、すごく悩みました。先ずはニコンでいくかキヤノンに戻るかの選択。まぁ、先のこと考えれば後々良いレンズを揃えたいわけで、でも新品をひょいひょいと買えるほどお金がありませんから、そんな私の選択肢は中古品ね。中古品の市場は圧倒的にキヤノンなので、結果キヤノンに戻りましょうてことになりました。経済的な理由とか(^^;

DPP_0015.jpg
●セットの EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM です

DPP_0016.jpg
●横から見たかんじ

で、メーカーが決まったら次は機種の選択。候補は7Dと50D。以前に7D使っていましたが、なんだろう私からするとあまり50Dと変わらないような気がして、んでもって希に「ん?」と思わせる残念な写りをする時があるのです。これうまく説明できませんが、そうゆう事があったんです。さらに7Dは高感度撮影が弱い。同じISO感度なら50Dのほうがノイズが少ないです。これは仕様らしいので仕方ないですが、7DMkIIではそこらへんが改善されているようです。

DPP_0020.jpg
●別で購入した 「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」 デカイです

DPP_0018.jpg
●ずっと気になっていたレンズです。え?キャノンの70-300mm?・・・いらね。

50Dも使っていたことがあり、特に可もなく不可もなくって感じのカメラ。でも、過去の写真を漁っているとたまに目を引く写真が。画像情報をみると、これが50Dで撮影した写真だったりするんです。そんな写真たちの7~8割が50Dで撮影された写真ということにびっくりです。

DPP_0022.jpg
●あるもの全部つけてみた

まぁ、そんな理由からEOS50Dを選んだわけで、再びキヤノンユーザーに戻りました。

ちなみに私の過去の一眼所有履歴はこちら。

CANON EOS KissX
 ↓
CANON EOS 40D
 ↓
CANON EOS 50D
 ↓
CANON EOS 50D(2代目)
 ↓
CANON EOS 7D (サブKissXやKissN)
 ↓
CANON EOS 50D(3代目)
 ↓
Nikon D90
 ↓
CANON EOS 50D(なう)

DPP_0024.jpg


CANON EOS 50D
CANON EF-S 17-85mm F4/5.6 IS USM
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
CANON BG-E2N
NISSIN SPEEDLITE Di622

しばらくコノ仕様で撮影を楽しみたいと思います!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系豊田車廃車回送 (JR東日本・中央本線)

今日は、もう5回目となる115系豊田車(M8+M7)の廃車回送がありました。

半休届けを出しておいたので午後2時頃から出撃。先ずは、ずっと気になっていた普門寺俯瞰へ。

IMG_9620.jpg
●回9429M 115系 八トタ M8+M7
●中央本線 上諏訪~茅野

IMG_9631.jpg

ここの後追い撮影は厳しいな・・・で、上諏訪駅停車中に先回り。

IMG_9645.jpg
●中央本線 下諏訪~上諏訪

IMG_9648.jpg

ここは一昨年だかの211系方転回送の時に撮影した場所ですね。普段あまり来ませんが(汗)

IMG_9666.jpg
●中央本線 下諏訪駅

そして下諏訪駅で前から。今回、停車中の写真は絞りF8で撮影してみました。

IMG_9659.jpg

後ろから撮影。

IMG_9686.jpg

連結部分・・・可愛いね。スカ色は、上部の青のラインが窓のアールに合わせて切られているのが、とても可愛いと思うのは私だけか。ちなみに湘南色はまっすぐ切られているよね。

IMG_9707_2015011502384553d.jpg
●中央本線 岡谷~下諏訪

IMG_9711.jpg

後追いを撮影し今日はここで見送りました。

これで廃車回送の撮影は終わりですが、せっかくの半休なので444Mの撮影にみどり湖駅へ向かいました。

IMG_9746.jpg
●444M 115系 長ナノ C3
●中央本線 みどり湖駅

バルブ撮影。やっぱ一眼レフはいいね!

当たり前だけど鮮明だし、撮影の自由度が増すよね。しばらくコンデジ生活だったので、本当に一眼レフの有り難味がわかります。撮影しててチョー楽しい!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

彩(いろどり)による「憑(たのめ)号」 (JR東日本・中央本線)

今日は彩(いろどり)が中央本線旧線を走りました。

なんでも「憑(たのめ)号」と言うらしいです。

ちょうどお昼休みだったので出かけてみました。

S0023340.jpg
●9***M 485系 長ナノ N201
●中央本線旧線 信濃川島~辰野

辰野ストレートには3名の撮影者さんがいらっしゃいました。意外でした。

私はストレートを避けて、その先のインカーブで撮影。

いろいろ邪魔なものがありますが、そこは広角で撮影する事であまり目立たなくなりました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

205系中原車配給輸送 (JR東日本・中央本線)

今日は205系中原車の廃車と思われる配給輸送がありました。

牽引はEF64-1030、編成はナハ47編成でした。

S0043329.jpg
●配9433 EF64-1030 + 205系(6B)
●中央本線 みどり湖~岡谷

いつもの跨線橋ですが、今日は縦。

何の配給輸送だかわからない絵となりました(^^;

S0063332.jpg

光線が辛いです・・・時間があれば下諏訪カーブへ行きたかったのですがね。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系豊田車廃車回送 (JR東日本・中央本線)

今日は4回目となる115系豊田車M12+M10編成の廃車回送がありました。

手っ取り早く岡谷駅入線を狙いましたが・・・

S0033319.jpg
●回9423M 115系 八トタ M12+M10
●中央本線 岡谷駅

後追いも・・・

S0043323.jpg

強烈な西陽によって散々な結果になりました。

そうそう。

後追い撮影した時に列番がおかしいことに気がつき、撮影した3枚の写真から合成してみました。

image_201501072028380f2.jpg

・・・9429?

何かのメッセージなのか?

それとも回9429Mなのか?

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

115系長野車 (JR東日本・中央本線)

1月5日は正月休み最後の日。天気も良かったので山を意識して撮影しようと、小淵沢から穴山付近まで出かけてみました。

この日は9時頃から撮影開始したのですが、211系ばかりで午後になってようやく115系が姿を現しました。

S0483215_C3.jpg
●537M 115系 長ナノ C3
●中央本線 穴山~新府

ここで後追いですがC3編成を捕獲。綺麗に全部入りませんでした。

S0533227_C3.jpg
●554M 115系 長ナノ C3
●中央本線 穴山~日野春

さっきの537Mの返しですね。ちょっと手前に落ちる影が気になります。

S0573237_C10.jpg
●541M 115系 長ナノ C10
●中央本線 日野春~穴山

554Mが通過すると、間もなく541Mが下るので移動せずに同じ場所から。

富士山の頭が見えます。

S0683265_C10.jpg
●558M 115系 長ナノ C10
●中央本線 長坂~小淵沢

541Mを撮影し今度は長坂カーブへ移動。八ヶ岳がめちゃめちゃ綺麗に見えました。

縦にしようか横にしようか・・・既に撮影者さんがいらしたので、今日は縦アンで少し後ろから。

S0833293_C14.jpg
●441M 115系 長ナノ C14
●中央本線 信濃堺~長坂

最後に富士山をバックに441Mを撮影して帰宅となりました。

なんか、走っていて当たり前だと思っていた115系ですが、いまは211系が当たり前となってしまいました。寂しいものです。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

かいじ180号の送り込み回送 (JR東日本・中央本線)

12月30日から1月3日まで深夜のバイト・・・年末年始は若い子達入ってくれないですからね(;;)

4日はバイトないから、どっか行こうかな・・・

あ、さて今日は2日に189系長野車による「かいじ180号」の送り込み回送がありました。

初撮りです。

S0203090.jpg
●回9480M 189系 長ナノ N101
●中央本線 岡谷~みどり湖

この前に数本撮影していますので、厳密には初撮りではないですが・・・(^_^;)

ま、ま、これを目的に出かけたので・・・

ちなみに、この日は全て縦面にて撮影してみました。この場所はネタなどで結構混み合う時がありますから、いろいろな角度で撮影できるようにしています。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

新年一発目はブルサンから (JR東日本・中央本線)

新年一発目の更新はブルサンです。あ、初撮りではないですよ。1日の今日は非鉄でした。

写真は12月29日の189系による団臨の待ち時間に撮影しました。

S0312927_901.jpg
●2084レ EH200-901 + タキ
●中央本線 岡谷~みどり湖

この日の2084レにクマイチが入りました。

ん、下りが遅れている?

S0332932_901.jpg

岡谷駅交換中に先回りしていつもの場所へ。

タイミングよく車が現れました。

さて、明日は・・・「はまかいじ」と「かいじ送り込み」がありますねぇ、C編成は3本(未確認もあり)か、どうしようかな?

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

あけましておめでとうございます

image1.jpg

どうでもいい宣言。



          「一眼レフ買うぞ!」



今年もよろしくお願い致します。

                      べんさん

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR