115系ナノC1編成 (JR東日本・中央本線)
485系 JT 宴 (JR東日本・中央本線)
信越山線遠征 [189系] (JR東日本・信越線)
信越山線遠征 [115系] (JR東日本・信越線)
この日(20日)、岡谷から1533Mで長野へ。すぐに妙高1号に乗り換え妙高高原へ向かいました。
途中でDE15試運転とすれ違ったので、妙高高原駅で344Mに乗り黒姫へ戻りました。

●344M 115系 長ナノ N9 + N5
●信越線 妙高高原駅
N9が344Mに入ることは事前に調べてあったので、とりあえずホーム端で捕らえました。

相方はナノN5でした。これに乗り黒姫へ向かいます。一番後ろから乗り込み車内を移動し一番前へ。

黒姫で降りてダッシュ!N9とDE15の並びを撮影しました。
しばらくDE15を撮影し、今度は343Mで関山へ向かいます。

●343M 115系 長ナノ N29
この日は関山で1日撮影会となりました。DE15試運転を撮影し、妙高4号を撮影し345Mを狙います。

●345M 115系 長ナノ N2
●信越線 二本木~関山
空もイマイチ、水鏡もイマイチ・・・。
場所を変えて。

●347M 115系 長ナノ N4
●信越線 二本木~関山

●346M 115系 長ナノ N29
先ほど関山まで乗車したN29が帰ってきました。
この後はNO.DO.KAと妙高3号を撮影し348Mを狙います。

●348M 115系 長ナノ N2
再び場所を変えて。

●349M 115系 長ナノ N29
●信越線 関山~妙高高原
ここで時間となったので350Mに乗り長野へ。配給列車の関係から446Mに乗車し、明科から448Mと乗り継いで帰宅しました。

●350M 115系 長ナノ N4
●信越線 関山駅
この日回収できた115系は、N2、N4、N5、N9、N29でした。
とても楽しく充実した一日でした。
途中でDE15試運転とすれ違ったので、妙高高原駅で344Mに乗り黒姫へ戻りました。

●344M 115系 長ナノ N9 + N5
●信越線 妙高高原駅
N9が344Mに入ることは事前に調べてあったので、とりあえずホーム端で捕らえました。

相方はナノN5でした。これに乗り黒姫へ向かいます。一番後ろから乗り込み車内を移動し一番前へ。

黒姫で降りてダッシュ!N9とDE15の並びを撮影しました。
しばらくDE15を撮影し、今度は343Mで関山へ向かいます。

●343M 115系 長ナノ N29
この日は関山で1日撮影会となりました。DE15試運転を撮影し、妙高4号を撮影し345Mを狙います。

●345M 115系 長ナノ N2
●信越線 二本木~関山
空もイマイチ、水鏡もイマイチ・・・。
場所を変えて。

●347M 115系 長ナノ N4
●信越線 二本木~関山

●346M 115系 長ナノ N29
先ほど関山まで乗車したN29が帰ってきました。
この後はNO.DO.KAと妙高3号を撮影し348Mを狙います。

●348M 115系 長ナノ N2
再び場所を変えて。

●349M 115系 長ナノ N29
●信越線 関山~妙高高原
ここで時間となったので350Mに乗り長野へ。配給列車の関係から446Mに乗車し、明科から448Mと乗り継いで帰宅しました。

●350M 115系 長ナノ N4
●信越線 関山駅
この日回収できた115系は、N2、N4、N5、N9、N29でした。
とても楽しく充実した一日でした。
信越山線遠征 [DE15試運転] (JR東日本・信越線)
20日は信越線へ行ってきました。
当初は長野への所用ついでに信越線あたりで撮影でも・・・と考えていたのですが、前日になり急遽日程変更となってしまうハプニングが発生。
あらら、長野行くために信州ワンデーパス買ってしまったし、会社は休みにしちゃったし、家族にも長野へ行くこと伝えてあるしで、どうしようかと悩みましたが、結局いろいろな意味で面倒くさかったので行くことにしました。
信越線の目的は、DD14による試運転でしたが残念な事に18日で終わってしまったようで、なんとなく一足遅れた感のある信越線遠征でしたが、そのあとDE15による試運転があるとの事でしたのでラッキーでした。
で、本日はそのDE15試運転の写真をUPしたいと思います。
上りのスジが少し不明だったので、長野から妙高1号に乗り込みチェックすることにしました。すると妙高高原駅の手前でDE15とすれ違ったったので、妙高高原駅で下車し折り返し344Mで黒姫駅へ向かうことに。ちなみに344MはN9+N5ね。

●試雪9375レ DE15-1537

黒姫駅では大勢の方が撮影していました。
ここでたくさん撮影しましたが、とにかく写真が多いので今回UPするのはコレだけにしておきます。
で、私はこの後の343Mの乗り関山へ向かいます。

●試雪9375レ
●信越線 二本木~関山
現地到着して間もなくやってきました。やった間に合った\(^o^)/

通過していくDE15を後追い。

見えなくなるまで撮影しました。
やっぱ国鉄の匂いがプンプンするのってイイですね。これだけでも来てよかったと大満足でした。
当初は長野への所用ついでに信越線あたりで撮影でも・・・と考えていたのですが、前日になり急遽日程変更となってしまうハプニングが発生。
あらら、長野行くために信州ワンデーパス買ってしまったし、会社は休みにしちゃったし、家族にも長野へ行くこと伝えてあるしで、どうしようかと悩みましたが、結局いろいろな意味で面倒くさかったので行くことにしました。
信越線の目的は、DD14による試運転でしたが残念な事に18日で終わってしまったようで、なんとなく一足遅れた感のある信越線遠征でしたが、そのあとDE15による試運転があるとの事でしたのでラッキーでした。
で、本日はそのDE15試運転の写真をUPしたいと思います。
上りのスジが少し不明だったので、長野から妙高1号に乗り込みチェックすることにしました。すると妙高高原駅の手前でDE15とすれ違ったったので、妙高高原駅で下車し折り返し344Mで黒姫駅へ向かうことに。ちなみに344MはN9+N5ね。

●試雪9375レ DE15-1537

黒姫駅では大勢の方が撮影していました。
ここでたくさん撮影しましたが、とにかく写真が多いので今回UPするのはコレだけにしておきます。
で、私はこの後の343Mの乗り関山へ向かいます。

●試雪9375レ
●信越線 二本木~関山
現地到着して間もなくやってきました。やった間に合った\(^o^)/

通過していくDE15を後追い。

見えなくなるまで撮影しました。
やっぱ国鉄の匂いがプンプンするのってイイですね。これだけでも来てよかったと大満足でした。
E491系「Easti-E」中央本線検測?
205系中原車配給輸送 (JR東日本・篠ノ井線 )
たまにはスーパーあずさ (JR東日本・中央本線)
485系 JT NO.DO.KA(ノドカ) (JR東日本・中央本線)
久しぶりに「いろどり」を撮影 (JR東日本・中央本線
205系中原車配給輸送 (JR東日本・中央本線)
115系の日!? (JR東日本・中央本線)
115系長野車 (JR東日本・中央本線)
185系団体臨時列車と「はまかいじ」 (JR東日本・中央本線)
今日は密かに待っていた185系大宮車による団体臨時列車が運転されました。
DJ誌によると今回の団臨は8両編成との事。8両ったらB2編成しかないじゃん・・・ん?B2って!?
マ・サ・カ///?
嬉しすぎて私、中央西線の371系を蹴ってまで2日から岡谷の跨線橋で待機していましたよ・・・( ̄▽ ̄;)
DJ誌をよく確認していませんでした・・・ハハハ。
さてさて、本日は間違いなく運転されているようでしたので撮影に出かけたいのですが、すぐ後に家族運用が待っている私には撮影場所の選択肢すらありませんでしたので、逆光承知でいつもの跨線橋へ向かうことにしました。

●回9531M 185系 宮オオ B2
●中央本線 みどり湖~岡谷
ここは私一人きりでの撮影。今日は晴れてしまったので、このアングルで。
後追いも。

B2編成の信州入りは初ですかね?
///を見たのはこれで3回目。B2編成を見たのもこれで3回目。だからナニ?
さ、この後は「はまかいじ」が下ってきますので待ちます。

●9061M 185系 宮オオ B3
こちらも晴れちゃったので、このアングルで。

高崎線での運用が無くなってからB3編成は「はまかいじ」専用になっていますね。B3編成も///になるのかしら?
で、これを撮影して私は家族運用にGo!でした。
ちなみに2日に撮影した「はまかいじ」も載せておきます。

●同上
団臨の日程を間違えておりまして、結局この「はまかいじ」を撮影したところでウスウス気が付くというね。
気になったのでツイートしたら運用が“明日”である事を教えて頂き、そそくさ撤収しましたとさ。(´・ω・`)ガッカリ…
そして、家族運用を終えて再び跨線橋へ、返しの撮影です。
狙った通りのスジで来ました。

●9012M E351系
●中央本線 岡谷~みどり湖
あれ?なんで「スーパーあずさ」が?
隣で撮影されていた方に「今の定期運用ですかね?」と聞いたら「そうじゃないですかね」と。
いや、そんハズはないと調べたら本日と24日運転の「臨時特急スーパーあずさ52号」のようでした。
ってことは・・・残るスジ候補はあと2本。
すると・・・無線が鳴った。今度こそキタ━(゚∀゚)━!

●回9534M
さらに、このスジは間違いなく岡谷駅で「スーパーあずさ15号」と交換するので・・・

●中央本線 下諏訪~岡谷
先回り(*´∀`*)
でも残念、今日は車が写ってしまいました。ま、いいや自分用なら後で車消しちゃえ!
ということで、各所光線の状態は完璧ではありませんが、私のホームとも言える場所でB2編成を撮影する事ができましたので十分満足な日でした。
また来てほしいですね。
371系は、来週にでも・・・
DJ誌によると今回の団臨は8両編成との事。8両ったらB2編成しかないじゃん・・・ん?B2って!?
マ・サ・カ///?
嬉しすぎて私、中央西線の371系を蹴ってまで2日から岡谷の跨線橋で待機していましたよ・・・( ̄▽ ̄;)
DJ誌をよく確認していませんでした・・・ハハハ。
さてさて、本日は間違いなく運転されているようでしたので撮影に出かけたいのですが、すぐ後に家族運用が待っている私には撮影場所の選択肢すらありませんでしたので、逆光承知でいつもの跨線橋へ向かうことにしました。

●回9531M 185系 宮オオ B2
●中央本線 みどり湖~岡谷
ここは私一人きりでの撮影。今日は晴れてしまったので、このアングルで。
後追いも。

B2編成の信州入りは初ですかね?
///を見たのはこれで3回目。B2編成を見たのもこれで3回目。だからナニ?
さ、この後は「はまかいじ」が下ってきますので待ちます。

●9061M 185系 宮オオ B3
こちらも晴れちゃったので、このアングルで。

高崎線での運用が無くなってからB3編成は「はまかいじ」専用になっていますね。B3編成も///になるのかしら?
で、これを撮影して私は家族運用にGo!でした。
ちなみに2日に撮影した「はまかいじ」も載せておきます。

●同上
団臨の日程を間違えておりまして、結局この「はまかいじ」を撮影したところでウスウス気が付くというね。
気になったのでツイートしたら運用が“明日”である事を教えて頂き、そそくさ撤収しましたとさ。(´・ω・`)ガッカリ…
そして、家族運用を終えて再び跨線橋へ、返しの撮影です。
狙った通りのスジで来ました。

●9012M E351系
●中央本線 岡谷~みどり湖
あれ?なんで「スーパーあずさ」が?
隣で撮影されていた方に「今の定期運用ですかね?」と聞いたら「そうじゃないですかね」と。
いや、そんハズはないと調べたら本日と24日運転の「臨時特急スーパーあずさ52号」のようでした。
ってことは・・・残るスジ候補はあと2本。
すると・・・無線が鳴った。今度こそキタ━(゚∀゚)━!

●回9534M
さらに、このスジは間違いなく岡谷駅で「スーパーあずさ15号」と交換するので・・・

●中央本線 下諏訪~岡谷
先回り(*´∀`*)
でも残念、今日は車が写ってしまいました。ま、いいや自分用なら後で車消しちゃえ!
ということで、各所光線の状態は完璧ではありませんが、私のホームとも言える場所でB2編成を撮影する事ができましたので十分満足な日でした。
また来てほしいですね。
371系は、来週にでも・・・
これで最後か・・・高崎線遠征 [115系編] (JR東日本・高崎線)
●関連記事
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF64形編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF65形編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [185系編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF210形編]
さて、もういいだろうって頃に再び高崎線遠征の写真を持ってきました。
本日はこの日、高崎駅で撮影した115系です。

●115系 高タカ T1038
こちら3両編成。

●115系 高タカ T1044
こちら4両編成。

こちらは、ちょうど2編成並んだのでおまけの1枚。ピン甘いですが・・・。
発車の時間が分かっても到着時間が分らなかったので、結構あたふたして思うように撮影できませんでした。
あ、そうだ!
今度は両毛線、信越線方面に遠征しようかな???
そう言えば、しなの鉄道は、JR東よりあと数本の115系を譲渡してもらう計画のようね。
思ったんだけどN9とC1は、しなの鉄道へ行くんじゃないかって。
だから“JR”マーク入ってないんじゃ・・・って勝手に妄想しています。
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF64形編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF65形編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [185系編]
これで最後か・・・高崎線遠征 [EF210形編]
さて、もういいだろうって頃に再び高崎線遠征の写真を持ってきました。
本日はこの日、高崎駅で撮影した115系です。

●115系 高タカ T1038
こちら3両編成。

●115系 高タカ T1044
こちら4両編成。

こちらは、ちょうど2編成並んだのでおまけの1枚。ピン甘いですが・・・。
発車の時間が分かっても到着時間が分らなかったので、結構あたふたして思うように撮影できませんでした。
あ、そうだ!
今度は両毛線、信越線方面に遠征しようかな???
そう言えば、しなの鉄道は、JR東よりあと数本の115系を譲渡してもらう計画のようね。
思ったんだけどN9とC1は、しなの鉄道へ行くんじゃないかって。
だから“JR”マーク入ってないんじゃ・・・って勝手に妄想しています。