DD16-11牽引の野辺山工臨返空 (JR東日本・中央本線)
臨時快速列車「ブルートレイン信州」 (前編) (JR東日本・中央本線)
ということで、28日は「ブルートレイン信州」が運転されました。
当然撮影に出かけたのですが、今年はなんかダメダメな写真ばかりでした。
先ずは、塩尻で篠ノ井線を走るブルトレ信州を撮影。

●9560レ EF64-38 + 24系(6B) + EF64-1051
●篠ノ井線 塩尻~広丘
ここは私一人でまったり撮影・・・のハズが!?
実はコレかなりトリミングしてあります。ちなみにトリミングする前の写真がこちら。

かなりの早切りですが、さて、その理由は・・・

おっと、そこにいるのは431Mの211系ではないですか!
そうです、お察しのとおり431Mと完全に被りました。いや~ブルトレが想定外の超スロー運転でして、普通に走ってきてくれれば問題なかったのですがねぇ~。
もう確実に被るとわかった瞬間に、とにかく撮影しなきゃって思ってワンスパン手前から撮影、その次の瞬間431Mが通過とか。まったり撮影している場合ではありませんでした。 (^^;
そして、211系が通り過ぎた後、機関車だけでもって思ってもう一度シャッター切りました。
煮え切らぬまま、今度は小野の築堤へ向かいました。現着して唖然・・・すげー人。
基本、集団の中に入って撮影するのは嫌いなタイプでして、結局離れた場所から記録程度の撮影になりました。

この左には、立派なひな壇が出来上がっていました。(^^)
記録程度の撮影をして、即移動しました。裏道から岡谷へ抜けます。

意外とこの跨線橋上での撮影者は2名きりと拍子抜け。ま、逆光ですからね。
さて、次へ急ぎます。
岡谷駅では5分ほど停車するので、いつものお気に入りの場所で1枚。

少し遅れての発車。

EF64-38メインで。
ここはイイ、いつきても平和だし私の好きな場所です。これを撮影して、ゆっくり富士見駅へ向かいました。
次回は富士見駅での撮影の様子をUPします。
当然撮影に出かけたのですが、今年はなんかダメダメな写真ばかりでした。
先ずは、塩尻で篠ノ井線を走るブルトレ信州を撮影。

●9560レ EF64-38 + 24系(6B) + EF64-1051
●篠ノ井線 塩尻~広丘
ここは私一人でまったり撮影・・・のハズが!?
実はコレかなりトリミングしてあります。ちなみにトリミングする前の写真がこちら。

かなりの早切りですが、さて、その理由は・・・

おっと、そこにいるのは431Mの211系ではないですか!
そうです、お察しのとおり431Mと完全に被りました。いや~ブルトレが想定外の超スロー運転でして、普通に走ってきてくれれば問題なかったのですがねぇ~。
もう確実に被るとわかった瞬間に、とにかく撮影しなきゃって思ってワンスパン手前から撮影、その次の瞬間431Mが通過とか。まったり撮影している場合ではありませんでした。 (^^;
そして、211系が通り過ぎた後、機関車だけでもって思ってもう一度シャッター切りました。
煮え切らぬまま、今度は小野の築堤へ向かいました。現着して唖然・・・すげー人。
基本、集団の中に入って撮影するのは嫌いなタイプでして、結局離れた場所から記録程度の撮影になりました。

この左には、立派なひな壇が出来上がっていました。(^^)
記録程度の撮影をして、即移動しました。裏道から岡谷へ抜けます。

意外とこの跨線橋上での撮影者は2名きりと拍子抜け。ま、逆光ですからね。
さて、次へ急ぎます。
岡谷駅では5分ほど停車するので、いつものお気に入りの場所で1枚。

少し遅れての発車。

EF64-38メインで。
ここはイイ、いつきても平和だし私の好きな場所です。これを撮影して、ゆっくり富士見駅へ向かいました。
次回は富士見駅での撮影の様子をUPします。
団体臨時列車「フォーク夢列車」 (JR東日本・中央本線)
9月28日の今日は大ネタである「ブルートレイン信州」が運転されました。各所では大勢の撮影者さんたちが集まり賑やかな一方、マナーの悪い連中もチラホラいたようです。
私は激パ承知で小野の築堤へ行きましたが・・・ムリ・・・入りたくない。やっぱり人が多いところはムリです。
とりあえず撮影はしてきましたが、ブルトレの写真は他の方々に任せる事にして、今日はその影に隠れてヒッソリ?運転された団体臨時列車の写真をUPしていきます。

●9531M 183・189系 長ナノ N101
●中央本線 みどり湖駅
「フォーク夢列車」とか。フォークと言っても、いただきますのフォークじゃないよ。フォークソングのほうね。
詳しくは知りませんが、フォークソング熱唱しながら旅をするそうで、去年も確か運転されていましたかね。

後追い。カメラが間に合わない・・・かなりトリミングしました。
この列車は、大糸線の神城まで運転されるようで、神城はフォークの聖地なのか?
で、最後に特製シールヘッドマークをトリミングですが。

ま、内容はともかく同じものを持つ人たちが、こうして旅をするのは楽しい事でしょうね。
いってらっしゃい!
私は激パ承知で小野の築堤へ行きましたが・・・ムリ・・・入りたくない。やっぱり人が多いところはムリです。
とりあえず撮影はしてきましたが、ブルトレの写真は他の方々に任せる事にして、今日はその影に隠れてヒッソリ?運転された団体臨時列車の写真をUPしていきます。

●9531M 183・189系 長ナノ N101
●中央本線 みどり湖駅
「フォーク夢列車」とか。フォークと言っても、いただきますのフォークじゃないよ。フォークソングのほうね。
詳しくは知りませんが、フォークソング熱唱しながら旅をするそうで、去年も確か運転されていましたかね。

後追い。カメラが間に合わない・・・かなりトリミングしました。
この列車は、大糸線の神城まで運転されるようで、神城はフォークの聖地なのか?
で、最後に特製シールヘッドマークをトリミングですが。

ま、内容はともかく同じものを持つ人たちが、こうして旅をするのは楽しい事でしょうね。
いってらっしゃい!
EF64-38牽引による岡谷・川中島工臨 (JR東日本・中央本線)
24日の夜から施工された今回の工臨は、なんと2度目の野辺山それと岡谷・川中島工臨でした。
八王子を日付が変わるころに出発、小淵沢で2B切り離し、この日は岡谷でマルヨ。

●EF64-38 + チキ4B
●中央本線 岡谷駅
マルヨしている工臨を、お昼に岡谷駅で撮影しました。
珍しく38が牽引とか思いましたが、そういやこのままブルトレ信州の牽引になるのでしたね。なかなか効率よいですね。

岡谷駅に来てみれば、中途半端な位置にスーパーあずさが停車していました。何事かと駅員さんに聞いてみたら、先行の貨物列車が異音感知し緊急停車したとの事。
じゃ、それも絡めて・・・と思ったら発車しちゃった。

夜は来れそうにないので、最後にもう1枚だけ撮影して撤収しました。
それでも、深夜のバイトへ向かう途中に岡谷駅を覗いてみましたが、今日は早い時間に出発したようで残念ながら工臨の姿はありませんでした。
あれ、川中島の時って早い時間に発車だったっけ???
八王子を日付が変わるころに出発、小淵沢で2B切り離し、この日は岡谷でマルヨ。

●EF64-38 + チキ4B
●中央本線 岡谷駅
マルヨしている工臨を、お昼に岡谷駅で撮影しました。
珍しく38が牽引とか思いましたが、そういやこのままブルトレ信州の牽引になるのでしたね。なかなか効率よいですね。

岡谷駅に来てみれば、中途半端な位置にスーパーあずさが停車していました。何事かと駅員さんに聞いてみたら、先行の貨物列車が異音感知し緊急停車したとの事。
じゃ、それも絡めて・・・と思ったら発車しちゃった。

夜は来れそうにないので、最後にもう1枚だけ撮影して撤収しました。
それでも、深夜のバイトへ向かう途中に岡谷駅を覗いてみましたが、今日は早い時間に出発したようで残念ながら工臨の姿はありませんでした。
あれ、川中島の時って早い時間に発車だったっけ???
211系田町車配給輸送 (JR東日本・中央本線)
いろどり山梨ぶどう号 (JR東日本・中央本線)
キハE200-3回送 (JR東日本・中央本線)
特急あずさ71号 (JR東日本・中央本線)
DD16-11単機回送 (JR東日本・篠ノ井線)
今日、なぜ松本車両区にDD16-11が居るのか・・・と、気になったので様子を見ていました。
しばらくして、どうやら塩尻大門へ回送されたとの情報が入ったので、んじゃ~お昼休みに行ってみますかと。
今なら2083と並んでいるハズ・・・チビロクは奥か?手前か?

手前に居ました。

EH200とのツーショットを。
おっと、デジカメのバッテリー残量が・・・。そこで急遽iPhoneでの撮影に切り替えました。(が、後にPCで確認したところ、思いのほか画像が荒くて物にならないので捨てました。)
バッテリーが完全になくなる前に走行写真を撮影しなくては・・・って事で移動。

いつもの時間に単機回送されました。
しかしチビロク、今日は何しに来たんだ?
しばらくして、どうやら塩尻大門へ回送されたとの情報が入ったので、んじゃ~お昼休みに行ってみますかと。
今なら2083と並んでいるハズ・・・チビロクは奥か?手前か?

手前に居ました。

EH200とのツーショットを。
おっと、デジカメのバッテリー残量が・・・。そこで急遽iPhoneでの撮影に切り替えました。(が、後にPCで確認したところ、思いのほか画像が荒くて物にならないので捨てました。)
バッテリーが完全になくなる前に走行写真を撮影しなくては・・・って事で移動。

いつもの時間に単機回送されました。
しかしチビロク、今日は何しに来たんだ?
211系高崎車配給輸送 (JR東日本・中央本線)
なんか超久しぶりに211系の長野配給があるという事で撮影に行ってきました。
本日の牽引はEF64-1030、編成はタカA26編成でした。

●配9433 EF64-1030 + 211系5B
●中央本線 みどり湖~岡谷
うわ!やっても~た (((゜Д゜;)))
久しぶりの配給輸送に少し力み過ぎてチョー早切りとか…。
あっ…、と思った瞬間シャッターから指を離してしまい、コンデジお得意のブラックアウトにやられ撃沈しました。( ; ; )
このまま連写していれば、撮影ポイントまで来たのにね。

そろそろコンデジでは厳しい時間となってきました。走行写真は難しいので、今後は塩尻大門かな・・・。
という、今日は散々な結果でした。
本日の牽引はEF64-1030、編成はタカA26編成でした。

●配9433 EF64-1030 + 211系5B
●中央本線 みどり湖~岡谷
うわ!やっても~た (((゜Д゜;)))
久しぶりの配給輸送に少し力み過ぎてチョー早切りとか…。
あっ…、と思った瞬間シャッターから指を離してしまい、コンデジお得意のブラックアウトにやられ撃沈しました。( ; ; )
このまま連写していれば、撮影ポイントまで来たのにね。

そろそろコンデジでは厳しい時間となってきました。走行写真は難しいので、今後は塩尻大門かな・・・。
という、今日は散々な結果でした。
ムーンライト信州92号返却回送 (JR東日本・中央本線)
新作花火の臨時列車として、183・189系ナノN101を使用したムーンライト信州92号が運転されました。
今日は、その返却回送を狙ってみました。

●回9425M 183・189系 長ナノ N101
●中央本線 みどり湖~岡谷
いつもの跨線橋で、今日は縦アンで狙ってみました。特に変わったところもなく普通に回送されていきました。
この回送の前には、ムーンライト信州90号で使用されたE257系長モトM115+M205の回送もありました。

●回****M E257系 長モト M115+M205
実はこの回送列車、岡谷駅で後続のスーパーあずさ1号を退避したのですが、ナ・ナ・ナントまさかの2番線停車とか!
あずさ71号に近いスジだったので、岡谷は通過かと思っていました。こっちのほうがレアだったかもね・・・もっと早く気が付けば orz
そういえばML信州90号、出発してすずらんの里付近で鹿と接触し緊急停車したようですね。
接触の跡でもあるのかなぁ・・・と。

後追い撮影してみましたが、特に目立つ損傷はありませんね。少し白く傷らしいものが見えましたが・・・。
今日は、その返却回送を狙ってみました。

●回9425M 183・189系 長ナノ N101
●中央本線 みどり湖~岡谷
いつもの跨線橋で、今日は縦アンで狙ってみました。特に変わったところもなく普通に回送されていきました。
この回送の前には、ムーンライト信州90号で使用されたE257系長モトM115+M205の回送もありました。

●回****M E257系 長モト M115+M205
実はこの回送列車、岡谷駅で後続のスーパーあずさ1号を退避したのですが、ナ・ナ・ナントまさかの2番線停車とか!
あずさ71号に近いスジだったので、岡谷は通過かと思っていました。こっちのほうがレアだったかもね・・・もっと早く気が付けば orz
そういえばML信州90号、出発してすずらんの里付近で鹿と接触し緊急停車したようですね。
接触の跡でもあるのかなぁ・・・と。

後追い撮影してみましたが、特に目立つ損傷はありませんね。少し白く傷らしいものが見えましたが・・・。
新作花火臨時列車 (JR東日本・中央本線)
正確には新作花火大会の臨時列車ではないですが・・・440Mの編成変更かと。
今回も115系ナノN9編成が中央本線に顔を出しました。先月の花火大会で撮影できなかった方々も今回は注目していたのではないでしょうか。わたしもその内の一人です。ハイ。
そのわりに?いつもの跨線橋は私一人だけという寂しさでした。

●440M 115系 長ナノ N9+N29
●中央本線 岡谷~みどり湖
この440M、岡谷では435Mと交換するため数分停車します。
ということで移動! ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ

おまけ程度に岡谷駅停車中の440Mを。

●中央本線 下諏訪~岡谷
そしていつものココで。
やっとN9編成メインで撮影ができました。 ヽ(*´∀`)ノ
また近いうちに信越線行きますからね~
たぶん。
今回も115系ナノN9編成が中央本線に顔を出しました。先月の花火大会で撮影できなかった方々も今回は注目していたのではないでしょうか。わたしもその内の一人です。ハイ。
そのわりに?いつもの跨線橋は私一人だけという寂しさでした。

●440M 115系 長ナノ N9+N29
●中央本線 岡谷~みどり湖
この440M、岡谷では435Mと交換するため数分停車します。
ということで移動! ε≡≡ヘ(*`∀´*)ノ

おまけ程度に岡谷駅停車中の440Mを。

●中央本線 下諏訪~岡谷
そしていつものココで。
やっとN9編成メインで撮影ができました。 ヽ(*´∀`)ノ
また近いうちに信越線行きますからね~
たぶん。