fc2ブログ

高崎遠征で見つけた!

鉄道の話ばかりじゃアレなので、高崎遠征の時にこんなの見つけましたという事で、ちょっとブレイク。

IMG_6305.jpg

キジです。

コチラを意識していますね~。

すると、ダッシュかけてきたので、私もすかさず1枚。

IMG_6307.jpg

そのまま民家の庭へ逃げていきました。

それにしても、オカポンにキジとかいって・・・

あ、そうか!

ここ桃太郎走ってるわ。




スポンサーサイト



テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

しなの鉄道のイベントで、またもや・・・

しなの鉄道のイベントで、バカ共がやってくれたわ。

Yahoo!ニュース「長野県内を走る「しなの鉄道」が引退 一部の撮り鉄に非難の声も」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130429-00000056-fnn-soci

ただでさえ桜の木のが何者かによって切断されて「撮り鉄」が注目されているのに・・・

でも・・・、最後の水色の車には笑ってしまった。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

E351系試運転 (JR東日本・中央東線)

先週はE351系のS4基本編成とS24付属編成の試運転がありました。

先に長野総合車両センターを出場したのは付属編成のS24編成でした。

IMG_6985.jpg
●試****M E351系長モトS24
●中央東線 みどり湖~岡谷
●撮影日 2013.04.22

付属編成は4両という事と、のこ貫通扉顔を撮りたいですね。

そしてこの3日後に基本編成のS4編成が出場しました。

IMG_6989.jpg
●試****M E351系長モトS4
●篠ノ井線 広丘~塩尻
●撮影日 2013.04.25

基本編成はこの”試運転”表示ですね。

IMG_6997.jpg

てっきりS4+S24で出場するかと思っていましたが、それぞれ別の日に出場したというね。

そして、S4+S24のコンビで運用復帰かと思えば、先日確認したらS4+S23とかいって浮気していました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

臨時特急あずさ71号・・・の返却 (JR東日本・中央東線)

いよいよゴールデンウィークが始まりました。しか~し我が家には決まり事がありまして、それは・・・GWには出歩かないというもの。なんか何処行っても人だらけなので、それを嫌って毎年近場で娘達と遊ぶ程度で終わります。

さて、我が家のことは置いといてGWになると恒例の臨時あずさが運転されるわけですが連休前半は「あずさ71号」だけという寂しさ。

いつもの岡谷での撮影は光線状態が非常に悪いので、返却回送のみ狙いました。

IMG_7059.jpg
●回9486M? 183系千マリ31
●中央東線 岡谷~みどり湖

久しぶりの183系だったので、いつもと違う角度で撮影しようかと色々試しましたが、結局いつもの構図に逃げてしまいました。へへへ・・・。

さてと明日からの2連休は何しようかな・・・

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

桃太郎牽引の貨物列車 (JR東日本・高崎線)

■2013.04.16 高崎線遠征

今日は高崎線の桃太郎ことEF210形です。

EF65臨貨の通過直後になにやら下ってくる様子。

IMG_6542.jpg
●単6795 EF210-161
高崎線 岡部~深谷

どうやら配6795からの単機回送のようです。

そしてオカポンへ移動。

IMG_6608.jpg
●5883レ EF210-123
●高崎線 本庄~岡部

で、再びオカフカへ。

IMG_6692.jpg
●単2097 EF210-122
●高崎線 岡部~深谷

またまた単機回送だわ。

この日は、EF210形や他の機関車でも単機回送が多かった日でしたね。

という事で、高崎線の貨物列車はおしまいです。(ブルサンは?)

貨物以外の列車については、ぼちぼちUPしていきます。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

211系幕張車配給輸送 (JR東日本・中央東線)

今日は211系幕張車の配給輸送がありました。

仕事中に黄緑眺めていたら、あっwww211系配給あるじゃん!

って事で仕事帰りにいつもの岡谷で撮影してみました。

牽引はEF64-1031、編成はマリ506+508との事です。

前回の211系高崎車の時とはレンズを変えてS/Sを稼ぎました。

IMG_7042.jpg

IMG_7045.jpg
●配9433レ EF64-1031 + 211系(10B)
●中央東線 みどり湖~岡谷

列車自体ゆっくり通過していったので、望遠レンズで1/500sec,F4.0,ISO500でチャレンジしました。

が・・・まだまだ暗いですね。

現像時に露出補正しました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF66形牽引貨物列車 (JR東日本・高崎線)

■2013.04.16 高崎線遠征

さて、高崎遠征に戻ります。

今日は高崎線のEF66形です。

IMG_6500.jpg
●単8099? EF66-121
●高崎線 岡部~深谷

午後になりやっとEF66形が姿を見せたと思ったら単機回送でした。

するとコイツが・・・

IMG_6597.jpg
●3096レ EF66-121 + コキ
●高崎線 深谷~岡部

今度はコキを牽引して上ってきました。

少し時間があるので場所を移動して・・・

IMG_6660.jpg
●3082レ EF66-109 + タキ
●高崎線 岡部~本庄

初めてココで撮影しました。で、コレを追っかけながら再びオカフカへ。

IMG_6698.jpg
●3082レ EF66-109 + タキ
●高崎線 深谷~岡部

以上、高崎線のEF66形でした~。


※4月25日一部列番を訂正しました。


テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF64-1030単機回送? (JR東日本・中央東線)

今日は高崎線をUPしようかと思ったんですが、その前に・・・

22日、お昼休みにいつもの岡谷へ来ました。目的はE351系付属編成の試運転があるんじゃないかという事で。

いつも通り下り普通列車を撮影したあとは試運転まで時間があるのでご飯食べようかと思ったら、無線が鳴るじゃないですか!

「やった、当たった!」と思いながら時計を見るといつもより早い。ダイヤ改正後は少し早くなったんだと思いカメラ構えていたら・・・

IMG_6978.jpg
●単**** EF64-1030
●中央東線 みどり湖~岡谷

遠目にどう見てもE351系では無い事が判り、200mmで確認するとそれはロクヨンでした。

はぁ?何でロクヨン?

とか、そうこうしているうちにノコノコ来てしまったのでいつもの構図でバッチリ日の丸に・・・(汗)

で、後追いは縦アンでしょって事で。

IMG_6982.jpg

しかも死神じゃん。何しに来たんだろう???

塩尻大門の211系いじりに来た?長野経由で長岡へ帰る?

いづれにしろ不明な単機回送でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

211系高崎車配給輸送 (JR東日本・中央東線)

さらにロクヨンといえば18日に211系高崎車配給輸送がありました。

牽引はEF64-1030、編成はB8+B3との事。

そろそろ走行写真撮れるかな?と思って何時もの岡谷まで来ましたが普通に撮ったんじゃダメだったので1/100secで流しました。

IMG_6904.jpg
●配9433レ EF64-1030 + 211系(10B)
●中央東線 みどり湖~岡谷

ノイズをきらいISO500で撮影、現像時に少し露出補正しました。

で、後ろからも。

IMG_6917.jpg

まだまだ普通には撮影できませんね。orz

明日から再び高崎遠征をUPしていきます。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

中央西線の81レ (JR東海・中央西線)

ロクヨンといえば地元は中央西線ですね。

一旦高崎遠征の話はお休みして、チョット前に西線の81レをUPします。

午後の半休を頂き久しぶりに中央西線へ行きました。

のんびり国道を走りロケハンしながら坂下からスタートすることにしました。

IMG_6758.jpg
●81レ EF64-1003 + EF64-1026 + コキ
●中央西線 坂下~落合

ここは初めての場所でした。

で、この後の5875レを撮影するか81レ追っかけるか検討・・・。

結果、5975レは原色でもないし、個人的にコンテナ好きなので81レを追っかける事にしました。

IMG_6782.jpg
●中央西線 須原~大桑

定番ポイントですが、意外とココの桜は既に終わりかけていました。

IMG_6793.jpg
●中央西線 薮原~宮ノ越

なんとか通過の5分前に到着しました。久しぶりに薮原でドカンと。

で、最後に・・・

IMG_6812.jpg
●中央西線 贄川~木曽平沢

以前にもココで撮影しましたが、今回は国道を挟んでの撮影。

テスト撮影では大型トラックと被りっぱなしで、ほぼ失敗ムードぷんぷんでした。

しかし、列車が現れたその時・・・神が降臨。

国道の信号が赤になりました~!

この後は塩尻でもう1発撮影を試みましたが、間に合いませんでした。

まぁ~久しぶりに西線の追っかけをしましたが楽しかった。(^^)

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ロクヨン牽引貨物列車 (JR東日本・高崎線)

■2013.04.16 高崎線遠征

信州でもお馴染みのEF64形牽引の貨物列車を捕らえました。

IMG_6351.jpg
●3097レ EF64-1005 + コキ
●高崎線 本庄~岡部

今日のコキは短っ!

気持ち菜の花を入れて・・・

IMG_6465.jpg
●2082レ EF64-1005 + コキ
●高崎線 深谷~岡部

E233系川越車配給の待ち時間に撮影しました。

あれ、さっきの1005号機ですね。こっちのコキは長いですね~。

という事で地元でもお馴染みのEF64でした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

EF65牽引貨物列車 (JR東日本・高崎線)

■2013.04.16 高崎線遠征

今日はEF65形が牽引する貨物列車です。

IMG_6445.jpg
●2071レ EF65-2070 + コキ
●高崎線 本庄~岡部

相変わらず長いコキですな。

そして、この日は臨貨が運転されました。

IMG_6528.jpg
●8876レ EF65-2119 + タキ
●高崎線 深谷~岡部

おぉwww国鉄色のEF65だぁ!!

高崎線は毎回なにか拾い物があるから面白いです。

IMG_6570.jpg
●(単)94レ EF65-2070
●高崎線 深谷~岡部

先ほどの2070号機ですね、単機で登場でした。

また後々紹介しますが、この日は単機運用(回送)が多かったですね。

金太郎牽引の安中貨物 (JR東日本・高崎線)

そんな訳で高崎線へ遠征に行ってきました。

特にネタがあった訳ではありませんが、まぁE233系川越車配給が撮りたかったというだけですかね。

そして、コレね。

今までEF510牽引の安中貨物でしたが、ダイヤ改正でEF510が貨物運用から離脱したことで、これからはEH500が担当する事になったそうな。

IMG_6636.jpg
●5781レ EH500-76 + タキ + トキ
●高崎線 本庄~岡部
●撮影日 2013.04.16

新しいタキ、トキと色が似ているから安中貨物っぽくて良いんじゃない?

そうそう、EH500とはお初でした。

春の遠征2013 高崎線まとめ

2013年4月16日は、高崎線へ行ってきました。

春の遠征2013 高崎線[1]
春の遠征2013 高崎線[2]
春の遠征2013 高崎線[3]
春の遠征2013 高崎線[4]
春の遠征2013 高崎線[5]
春の遠征2013 高崎線[6]
春の遠征2013 高崎線[7]
春の遠征2013 高崎線[8]

2014.01.24:編集

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

配9772レ E233系宮ハエ102編成 (JR東日本・高崎線)

今日は配9772レが施工され、E233系宮ハエ102編成(10B)が大宮まで配給輸送されました。

定番のオカフカで狙ってみました。

IMG_6487.jpg
●配9772レ EF64-1030 + E233系宮ハエ102(10B)
●高崎線 深谷~岡部

一度撮影してみたかったE233系配給。ちょっと空が薄曇なのが残念でしたが埼京線カラーが鮮やかでした。

IMG_6492.jpg

そして後追いも。

ここには私含め5名での撮影となりました。

という事で、今日は地元のロンチキと211系疎開を蹴って高崎線へ遠征に来ました f(^^;

また小出ししていきます。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

長坂で115系スカ色を撮る (JR東日本・中央東線)

そろそろ撮れるだろうと思って長坂へやってきました。

なにが?

スカ色それとも桜?

どちらもです。

ところが、今年の桜は開花が早くここの桜は一足遅かったです・・・残念。

今年もダメだった。

IMG_6245.jpg
●345M 115系八トタM5
●中央東線 長坂~日野春

しかし農大の桃が満開でしたのでそれと絡めて撮影しました。

あっ、ここは農大の敷地内ですが、畑で作業していた方に許可を頂いてあります。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

工臨撮影の合間に (JR東日本・中央東線)

先日の工臨撮影の合間に撮影しました。

踏み切りの近くにチューリップが咲いていました。

IMG_5975.jpg

周りに民家は無いので地元の方々が植えたのでしょうね。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

長野地区工臨(ロンチキ)がありました。 (JR東日本・中央東線)

昨日は211系配給の他に工臨も施工されました。

なにせ数少ない工臨の中でもさらに少ないロンチキですから半休頂いて出撃しました。

上野原で211系配給と「宴」を撮影した後、鳥沢の鉄橋へ移動しました。

IMG_5914.jpg
●工9475レ EF64-38 + ロンチキB編成(13B)
●中央東線 猿橋~鳥沢

通過直前にお日様が雲の陰に・・・オイオイ

そして、猿橋停車の時間を利用して移動します。

IMG_5957.jpg
●工9475レ EF64-38 + ロンチキB編成(13B)
●中央東線 大月~猿橋

まぁ、ぼちぼちロンチキらしい画になったかな?

そして、後追いを撮影して撤収しました。

IMG_5967.jpg

大月から高速道路使って帰宅中に、いつもの時間計算・・・

このペースなら日野春に間に合うぞ。

って事で、これからはスローシャッターの時間。(てか帰るんじゃ・・・)

日野春入線を流し撮り。

IMG_5993.jpg
●中央東線 @日野春

日野春って暗いですね。

で、後ろからロンチキを。

IMG_6008.jpg

さっさと撤収、帰宅すると思いきや今度は富士見駅で遊んで帰りました。

以下、スナップ程度の写真です。

富士見駅入線を流し撮り。

IMG_6024.jpg
●中央東線 @富士見駅

ロンチキを前から。

IMG_6038.jpg

牽引してきたEF64-38号機。

IMG_6043.jpg

ロンチキらしいものと。

IMG_6045.jpg

いつもの駅の外から。

IMG_6051.jpg

草が刈られてスッキリしていたので、もう少し上から。

IMG_6055.jpg

こんなアングルで撮影できる場所って無いですかね~。

これにて本当に撤収しました。寒いwww!!

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

211系元田町車の配給輸送がありました。 (JR東日本・中央東線)

今日は疎開中の211系元田町車が長野総合車両センターへ配給輸送されました。

これ長野車になるんですかね?

牽引はEF64-1032、編成はチタN64+N56(黄緑より)の8両。

IMG_5839.jpg
●配9433レ EF64-1032+211系8B
●中央東線 上野原

久しぶりに大月以東まで来ましたが、なかなか良い場所が無く結局上野原になりました。

ここの下り線の構図があまり好きではないのですが・・・

この後はここで「宴」を撮影し、工臨撮影のために移動しました。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

2月に撮影した八ヶ岳と貨物 (JR東日本・中央東線)

撮影日:2013年2月23日

この日は八ヶ岳がキレイに見えていました。

が、風が強くて寒かったですwwww

IMG_3742.jpg
●2084レ EH200-7 + タキ
●中央東線 日野春~長坂

有名撮影地です。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

ダイヤ改正後の朝ラッシュ (JR東日本・中央東線)

撮影日:2013年3月17日

ダイヤ改正の翌日、所要ついでに朝6:30から8:30頃までの朝ラッシュを撮影しました。

暇に任せてと言うべきでしょうか・・・

目的は何か変化があるかな・・・と思って。

カテゴリは115系ですが他の車両もUPしますし、また既にUPしてある画像も含まれますがお気になさらず。

では、朝ラッシュ一気に行きます!

撮影地は岡谷の跨線橋、現着して早速来たのがコレ。

IMG_5000.jpg
●5052M E257系長モトM205+M1**

岡谷駅で交換してきた115系

IMG_5003.jpg
●1533M 115系長ナノN24+N12?

しばらくして東海の213系が旧線を下り

IMG_5012.jpg
●204M 213系海カキH13

川岸で交換した東海313系が上ります

IMG_5013.jpg
●1430M 313系海カキR112

すると直ぐに東線上り

IMG_5017.jpg
●426M 115系長ナノC5

で後続のスーパーあずさが上るスキに・・・

IMG_5019.jpg
●206M 213系海カキH1

飯田線が下ってスーパーあずさ登場

IMG_5023.jpg
●4M E351系長モトS25+S5?

それを追っかけるように

IMG_5028.jpg
●428M 115系長ナノN6

さらに飯田線から上り

IMG_5034.jpg
●207M 313系海カキR102

直ぐに東線下りが

IMG_5038.jpg
●421M 115系N21+N**

やべ、失敗した。しかも次位の編成も確認忘れ・・・

など言ってる間に飯田線が下ります

IMG_5042.jpg
●1408M 313系海カキR112

さっき上った編成ですね

これと川岸で交換して上ってきたのが

IMG_5045_20130407114038.jpg
●150M E127系長モトA8

今まで115系2連運用だったスジですね

これを待っていたかのように東線が下ります

IMG_5052.jpg
●1535M 115系長ナノN13

下れば上る

IMG_5053.jpg
●430M 115系長ナノC9

さらに上るがこいつは快速列車

IMG_5059.jpg
●1520M 115系長ナノN5

これと岡谷駅で交換してくるのが

IMG_5064_20130407114941.jpg
●1537M 211系長ナノN303

初登場211系長野車

以前は115系2+3だったり3+3になったりした列車番号で今回のダイヤ改正から211系が担当

そして、飯田線からは快速みすずが上り

IMG_5075.jpg
●2209M 115系長ナノN4

東線が上ります

IMG_5077.jpg
●432M 115系長ナノN10

岡谷駅で交換して

IMG_5081.jpg
●423M 115系長ナノN8+N16

先ほどの快速みすずが普通列車になり東線を下ります

IMG_5087.jpg
●3523M 115系長ナノN4

そして先ほど上ったE127系が下ります

IMG_5092_20130407120219.jpg
●155M E127系A8

で、再びスーパーあずさが上ったところで跨線橋から撤収

IMG_5094.jpg
●5006M E351系S24+S4?

疲れたので旧線へ転戦

IMG_5098.jpg
●1262M 313系海カキR102

これと川岸駅で交換してくるのが初登場の神領車両区313系

IMG_5103.jpg
●211M 313系海シンB151

さらに辰野へ移動して

IMG_5109.jpg
●210M 115系長ナノN2

で、この日タイムリミットとなったので〆に

IMG_5116.jpg
●213M 313系海シンB153

210M撮影後、ここから上り列車は撮影出来るのだろうか?とチャレンジしてみました。

が、イマイチでしたね・・・。という事で撤収しました。

この時間帯で中央東線と飯田線を走るすべての車両が撮影できました。

長々とありがとうございました。

私も疲れた・・・

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

中央本線旧線の211系長野車 (JR東日本・中央本線旧線)

2013年3月30日

会社帰りに旧線を走る211系を狙ってみました。

いくらか夕日に染まった空をバックに・・・

IMG_5731.jpg
●1538M 211系 長ナノN303
●中央本線旧線 小野~塩尻

と思ったら通過する頃には、お日様は完全に山の向こうでした。

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

本当の狙いはミニエコーではない (JR東日本・中央本線)

2013年1月25日

先日引退したミニエコーですが、本当の狙いはコレではなかったんです。

IMG_3209.jpg
●158M 長モト123形
●中央本線旧線 小野~塩尻

雪の中をかっ飛んでくるミニエコーですが、この日の狙いは211系長野車の試運転でした。

試運転があるだろうと思って待っているときに撮影したもので、結局、待てど暮らせどこの日211系は姿を見せませんでした。

しかも3両構図だった為、手前に引っ張った結果後ピンとなってしまいました。(;;)

テーマ : 鉄道写真
ジャンル : 写真

プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR