fc2ブログ

183・189系 今年撮り納めは… (JR東日本・中央本線)

はぁ~、大晦日ですね。


今日は、いつもより早めに更新しますね。


撮り納めの日、朝には飯田線の119系E4編成が北部運用だったのですがバイト明けで起きれず…


結局、臨時特急あずさが今年の撮り納めとなりました。


電車9077M 183・189系 オオOM103 臨時特急あずさ77号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.31 臨時特急あずさ77号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


木陰が顔に落ちて…


この撮影地ではおなじみの後追いを。


電車9077M 183・189系 オオOM103 臨時特急あずさ77号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.31 臨時特急あずさ77号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


そして一旦帰宅し、今度はあずさ81号を狙う為に出撃します。


電車9081M 183・189系 ナノN101 臨時特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.31 臨時特急あずさ81号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


結局3日間とも”あずさ絵幕”での運用でした。


で、おなじみの後追い。


電車9081M 183・189系 ナノN101 臨時特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.31 臨時特急あずさ81号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


撮り納めなのになんか適当な写真になってしまったです…。


今年も1年間ありがとうございました。


来年の予定としては、まずは東海道新幹線300系を撮りに行きます!!


また来年も「鉄道写真にチャレンジ」をよろしくお願い致します。


では、皆さん良いお年を!!!



スポンサーサイト



183・189系 臨時特急あずさ77号、81号 (JR東日本・中央本線)

今日は、臨時特急あずさ77号と81号を撮影してきました。


午前中に用事を済ませ午後になって出撃!


臨時特急あずさ77号を始めに何処で撮るか悩み、結果選んだ場所は”すずらんの里”にしました。


電車9077M 183・189系 オオOM103 臨時特急あずさ77号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.30 臨時特急あずさ77号 オオOM103

旗中央本線・青柳~すずらんの里


ケーブルが被ってしまいましたが… orz


さて、この後どうしましょう…


せっかくの特急シンボルマーク付きなので松本から長野への回送を撮りに行くか、それとも次のあずさ81号を撮るか…う~ん…汗


悩みましたが、どうやら81号は本日も”あずさ絵幕”らしいので81号にしました。


という事で、じゃ~下諏訪へ移動。


電車9081M 183・189系 ナノN101 臨時特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.30 臨時特急あずさ81号 ナノ101

旗中央本線・岡谷~下諏訪


もう1枚、別のカメラで縦アンで撮ってみました。


電車9081M 183・189系 ナノN101 臨時特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.30 臨時特急あずさ81号 ナノ101

旗中央本線・岡谷~下諏訪


この下諏訪では私含め6名ほど撮影されていました。


ここら辺でよくお会いする方がお二人、そして初めてみみかきゅんさん とお会いしました。


皆さん、撮影お疲れ様でした。


明日は大晦日、撮り納めとなる列車は何だろうか?









183・189系 臨時特急あずさ81号 (JR東日本・中央本線)

いよいよ今年も残りわずかになりましたね。


そうなると毎年恒例?の183・189系による臨時特急あずさの運用が始まります。


という事で本日は、臨時特急あずさ81号を撮ってきました。


まずは、送り込み回送から。


電車回9460M 183・189系 ナノN101 送り込み回送

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.29 回9460M あずさ81号 回送

旗中央本線・岡谷~みどり湖


今年は検上がりでピカピカになったナノN101編成が充当されたようです。


で、後追いを。


電車回9460M 183・189系 ナノN101 送り込み回送

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.29 回9460M あずさ81号 回送

旗中央本線・岡谷~みどり湖


そして、午後の本運用を。


電車9081M 183・189系 ナノN101 特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.29 9081M 臨時あずさ81号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


で、おなじみの後追いを。


電車9081M 183・189系 ナノN101 特急あずさ81号

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.29 9081M 臨時あずさ81号

旗中央本線・みどり湖~岡谷


今年は "あずさ幕" で運用しているようですね。


去年は、 "ムーンライト信州" でしたからね にひひ


明日もまた183・189系ネタになりそうです。


183・189系 チタH81編成による団体臨時列車回送 (JR東日本・中央本線)

今日は、明日(29日)運転される団体臨時列車の回送がありました。


お昼休みに岡谷の跨線橋まで行ってきました。


電車回9453M 183・189系 チタH81(8B)
鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.27 チタH81 団体臨時列車

旗中央本線・みどり湖~岡谷


木の陰が顔に落ちて、なんか気持ちわる!


そして、いつもの後追い。


電車回9453M 183・189系 チタH81(8B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.27 チタH81 団体臨時列車

旗中央本線・みどり湖~岡谷


今日は長野まで送り込まれるようですね。


回送 キハ110-109小海線営業所へ (JR東日本・中央本線)

今日は、キハ110-109のNN出場があったようで、小海線営業所への回送を撮影してきました。


場所はいつもの岡谷の跨線橋から。


ちょっとこの時間、正面逆光になってしまいますが…


電車回**** キハ110-109 NN出場
鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.27 キハ110-109 NN出場回送

旗中央本線・岡谷~みどり湖


ピカピカですアップ


ちなみに、後ろの表示は 「試運転」 のままでした。



119系 今日のE4 (JR東海・飯田線)

今日のE4は1262Mでいただきました。


まぁ、いつもの場所ですが…


電車1262M 119系 M3+E4編成

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.26 1262M M3+E4編成 飯田線

旗中央本線旧線・川岸~岡谷


で、川岸駅停車中に先回り。


電車1262M 119系 M3+E4編成

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.26 1262M M3+E4編成 飯田線

旗中央本線旧線・辰野~川岸


E4と言うよりも、E4を従えるM編成が撮りたい私でした。



E351系 モトS4+S24編成試運転? (JR東日本・中央本線)


撮影日:2011.12.22


この日は、なんの当ても無く岡谷の跨線橋へ。


つかE351系の試運転がありそうな気がして…お昼休みに撮影しに…。


数本とった後、ここからは十数分の運用が無い時間となる。


ハズが…


"新線下り接近…" と、無線から。


コリャ怪しいぞ!


急いで跨線橋の上へ、そしてナニが来るか待っていると…


電車試運転 E351系 モトS4+S24編成
鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 E351系 モトS4+S24 試運転

旗中央本線・みどり湖~岡谷


で、いつもの後追い。


電車試運転 E351系 モトS4+S24編成

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 E351系 モトS4+S24 試運転

旗中央本線・みどり湖~岡谷


表示幕は真っ暗、見る角度なのか何も表示されていないし、


たぶん本日出場なので運用に入っているとは思えず、まっ、間違いなく試運転でしょって事で。


狙ったとおりのネタが撮影できて少し嬉しくなりました。(子供かっ!)



183・189系 ムーンライト信州81号送り込み回送 (JR東日本・中央本線)


撮影日:2011.12.22


この日、211系チタN26編成のNN配給がありました。


それと、ML信州81号送り込み回送が富士見駅で交換するようでしたので行ってきました。


211系NN配給の様子はこちらを。


今回のML信州81号は、183・189系ナノN101編成でした。


電車回9498M 183・189系 ナノN101

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 ムーンライト信州81号送込回送

旗中央本線・富士見駅


まぁ、とてもキレイになって戻ってきましたね。


電車回9498M 183・189系 ナノN101

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 ムーンライト信州81号送込回送

旗中央本線・富士見駅


で、後ろから。


電車回9498M 183・189系 ナノN101

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 ムーンライト信州81号送込回送

旗中央本線・富士見駅


少し前までは、だいぶくたびれた感のあったN101編成ですが…しょぼん


まだまだ現役ですね!


安心した~ ニコニコ






配給輸送 211系チタN26編成長野へ (JR東日本・中央本線)

今日も211系配給輸送がありました。


特に行く気は無かったのですが、サロ組込編成と言う事と、ムーンライト信州81号の送り込みがあるので行ってきました。


撮影場所は富士見駅…また富士見かい!


ですが、いつもなら2番線に停車する配給も今日はML信州81号の送り込みと交換するので1番線に停まります。


ってことは…初めてのラブラブ


電車配9233レ EF64-1031 + 211系チタN26(10B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 211系チタN26編成 NN配給

旗中央本線・富士見駅


カマ入れ撮影が可能なわけです~ ニコニコ


正直、頭出しされるかと心配でしたがね…。


そして、間もなく2番線にML信州81号送り込みが到着しました。


電車配9233レ EF64-1031 + 211系チタN26(10B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 211系チタN26編成 NN配給

旗中央本線・富士見駅


183・189系ナノN101編成ですね、また後日にUPします。


で、短い停車の後、富士見駅を発車しましたDASH!


電車配9233レ EF64-1031 + 211系チタN26(10B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.22 211系チタN26編成 NN配給

旗中央本線・富士見駅


この後、ダイヤの乱れにより早めに上諏訪駅へ入線したようです。


本日の撮影者は私含め3名、お一方は各所でよくお会いする方でした。


撮影お疲れ様でした。



配給輸送 211系NN出場がありました。 (JR東日本・中央本線)

先日、長野まで配給輸送された211系チタN63+N64ですが、本日疎開のため再び配給輸送されました。


配9430レと言う事だったので、手っ取り早く岡谷で待ち伏せ。


しかし、待てど暮らせと配給来ズ…しょぼん


やっと来た頃には辺りは暗くなり始めていました。


電車配9430レ EF64-1031+211系チタN64(4B)+N63(4B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.19 配9430レ 211系8BNN出場

旗中央本線・岡谷~みどり湖


ここでの撮影を終え、急いで撤収し青柳駅へ向かいます。


途中、知り合いから時変の配9430レと聞きましたが、どちらにしても青柳駅で特急待避のため18:00頃まで約30分停車するハズだと思い青柳駅へ先回りしました。


で、待つ事数分、駅アナウンスがありましたが…なんか雰囲気が違う…あせる


2番線の信号は赤、でも3番線の信号が青なんです。


この時、先ほどの"時変"が頭を過る…気になってしばらく様子を見ていると…


入ってきました3番線に…サ、サ、サ、3番線!?


そして、特急並みの速さで通過~~~DASH!


オイオイオイ、チョイチョイチョイ、行っちゃったよ目


半分諦めていましたが、でも、この後の特急は何処で待避するんだ…?


小淵沢?…ないない、日野春?…時間的にない…富士見?…


ひらめき電球富士見だっ!!!


って事で、何の根拠も無く慌てて富士見へ向かうと…これが正解!


執念?で捕らえた配給でしたが富士見駅では…


電車配9430レ EF64-1031+211系チタN64(4B)+N63(4B)

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.19 配9430レ 211系8BNN出場

旗中央本線・富士見駅


前からの編成写真しか撮れず…まっいいか。


そして、上り特急が通過した後、ゆっくり富士見駅を出発しました。


これを見届けて撤収。


はぁ~疲れた、帰りにラーメンでも食ってこラブラブ


ボーっとしていてラーメン屋通過~私まで時変…もうマジ帰るわむかっ







119系 今日の飯田線223MはE4混色 (JR東海・飯田線)

ここ最近は落ち着いてCグループ(※)に入っているE4。


今日は北部運用の223Mと1262Mを撮ってきました。


先ずは、少し早く家を出て223Mを狙います。


電車223M 119系 E4+M2

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 223M E4+M2

旗中央本線旧線・岡谷~川岸


少しピンあまに…AFなのに…


そして、1262Mを先ほどの場所から少し川岸方で待ちます。


電車1262M 119系 M2+E4

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 1262M M2+E4

旗中央本線旧線・川岸~岡谷


次は辰野駅で駅撮りしようかと移動開始。


が、川岸駅で交換する227Mが遅れていたので辰野駅手前でもう1枚。


電車1262M 119系 M2+E4

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 1262M M2+E4

旗中央本線旧線・辰野~川岸


今日は、雲が多かったので駅撮りすることにしました。


電車回送 119系 M2+E4

鉄道写真にチャレンジ!-辰野駅にて M2+E4

旗中央本線旧線・辰野駅


太陽が出ていると、駅舎の影が落ちるので、このような曇りの時がイイですね。


電車回送 119系 M2+E4 (後ろから)

鉄道写真にチャレンジ!-辰野駅にて M2+E4

旗中央本線旧線・辰野駅


これにて撤収、仕事へ行きます。



※Cグループとは、私が勝手に決めた運用名です。







配給輸送 久しぶりに211系配給を撮りに行きました。 (JR東日本・中央本線)

今日は、なんだかバルブ撮影がしたくて、久しぶりに211系配給を撮りに行く事にしました。


本当は辰野駅で飯田線の119系E4編成を撮るつもりだったのですが…


仕事を終えて、早速富士見駅へ向かいました。


今日の配給は EF64-1031 + 211系チタN63(5B) + N64(5B) でした。


■配9233レ EF64-1031 + 211系10B
鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


富士見駅では釜を入れての編成写真は無理なので、先ずは高感度弱流しで入線を。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


N63編成の前面幕は "快速" でした。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


同じく、側面幕も。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


パンタは取り外されていますね。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


N63編成とN64編成の連結部。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


N64編成を。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


N63編成の札と列番表示部を。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


そして、N63編成。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


最後尾からの編成写真、N64編成は "回送" 幕でした。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


2番線へ移動して、こんなのを1枚。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 配9233レ EF64-1031+211系10B


最後に富士見の駅標を入れて。


この後、発車を見送りました。


オマケ


その数分後に89レが通過するので、流してみました。


鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.15 89レ


特急並みの速度で通過する89レ、なんとか撮れました。



富士見駅では、地元でお会いする方が来られていました。


他数名の方が撮影に来ていました。


寒い中の撮影お疲れ様でした。







119系 今日の554MはR1 (JR東日本・中央本線)

最近は飯田線ネタばかり…


で、今日も飯田線ということで。


213系の代走として119系R1編成が、数日前からBグループ(※)に入って運用しています。


で、今日は狙いやすい北部運用の日。


221M→226M→235M→554Mのパターンで、狙ったのは554Mです。


電車554M 119系 R1 (ちょいトリミング済)
鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.14 飯田線 119系 R1 554M

旗中央本線旧線・辰野~川岸


いつもの場所ですが、この時間順光になるので。


R編成で唯一残るはこのR1編成、いつまで走ってくれるのでしょうかね。



※Bグループとは、私が勝手に決めた運用名です。


313系 飯田線の七久保遠征 [2] (JR東海・飯田線)


撮影日:2011.12.10


さて、先日は119系E4をUPしましたが、本日は313系をUPします。


今後、飯田線で213系より目にする事が多くなるであろう313系。


電車227M 313系 B151


鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系 B151


広角でもう1枚。


鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系 B151


駒ケ岳が朝焼けに染まっています。


平地は日陰ですが…


電車229M 313系 B153

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系 B153


縦アンで1枚。

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系 B153


227Mから約30分、完全に陽は昇りましたが、まだここは日陰です。


電車220M 313系 R111 後追い
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 220M 313系 R111


227Mから約30分、後ろの竹林の影がまだ落ちますね…。


電車1423M 313系 R105
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 1423M 313系 R105


いや~ちょうど顔に…


鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 1423M 313系 R105


もう少し場所を考えれば良かった…。


電車222M 313系 R101

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 222M 313系 R101


あらら、完全に失敗だわあせる


これが午前中に確認できた313系たちです。





119系 飯田線の七久保遠征 [1] (JR東海・飯田線)


カメラ撮影日:2011.12.10


この日、午前中だけお休みを頂いて七久保カーブまで来ました。


朝4:30現地到着、誰も居ないし真っ暗。


一人車の中でゴソゴソ…


七久保カーブの踏切をバルブしてみました。


鉄道写真にチャレンジ!-七久保カーブの踏み切りをバルブ


月がきれいに出ていましたが、あえて雲の陰にして30秒のバルブ。


今日は天気が良さそうです。


数本の列車を撮影後、お目当ての1503Mです。


それまで、駒ケ岳の上空には雲が無かったのに、この時間になればご覧のとおり。


電車1503M 119系 E4+M4編成

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.10 1503M E4+M4

旗飯田線・伊那本郷~七久保


別カメラで若干広角で1枚。


電車1503M 119系 E4+M4編成

鉄道写真にチャレンジ!-2011.12.10 飯田線 1503M E4+M4

旗飯田線・伊那本郷~七久保


雲の陰が落ちてしまいチョイ残念な感じですが、もう一度リベンジに来たいと思います。


つか、それまでE4あるかな…




115系 飯田線 2225M 快速みすず (JR東海・飯田線)


撮影日:2011.12.06


この日は、E4編成撮影 のついでに、久しぶりに「快速みすず」を撮影しました。


どうってことの無い115系ナノN32編成ですがね。


■2225M 快速みすず 115系ナノN32
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 2225M 快速みすず 115系ナノN32

・中央本線旧線・岡谷~川岸


チョイチョイチョイ!


前方幕が ”普通” じゃんか!! (`×´)


側面は…あ~、快速になってるわ。


久しぶりに快速幕でも…って思ったのになぁ。




119系 3連混色のE4 (JR東海・飯田線)

本日(6日)は、置き換えの進む飯田線の119系E4編成を撮影してきました。


3連混色運用と言うことで、今回は朝早く家を出て223Mを狙いましたが…場所がイマイチ。


電車223M 119系 E4+M6編成

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 223M E4+M6編成

旗中央本線旧線・飯田線


E4編成が先頭の3連を撮るのは2回目です。


次回は七久保で3連撮るぞぉ!



313系、213系 飯田線だよね!? (JR東海・飯田線)

オマケ


カメラ撮影日:2011.12.05


なんか飯田線っぽくない感じしません?


電車234M 313系 R101
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系 R101

旗中央本線旧線・辰野~川岸


これ、今までは119系R編成だった。


電車243M 213系 H4
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 213系 H4

旗中央本線旧線・川岸~辰野


これ、今までは119系E編成だった。


それが、今では…ご覧の通りですわ。



119系 もしかして最後のE編成!? (JR東海・飯田線)

今日の554Mは、119系E7編成でした。


北部運用を調べたら、この554Mのグループ(私はBグループと呼んでいる)は、ほとんど213系H編成に置き換わっていて、このグループ唯一のE編成がこのE7編成でした。


この後E7の予定としては、明日Bグループの①運用に戻りますが、はたして…


そんな訳で、このグループ最後になるかもしれないE7編成を撮影し…


って、おい!


なんだ、この写真は!!


電車554M 119系 E7編成
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 119系 E7編成

旗中央本線旧線・辰野~川岸


左がスカスカ…、あのね本当はもう少し左へ引っ張って撮る予定だったのですが、


このままだと、パンタがバックの電柱と重なってしまうと思い、手前でシャッター切ったらこんな画でした。


ハハハ…、まぁ編成はしっかり写っているし、良いんじゃね。



いや、良くねーだろ。



115系 初雪 (JR東日本・中央本線)


カメラ撮影日:2011.12.02


この日は、地元でも初雪となりました。


となれば…鉄しなければ!


つか通勤前のいつもの撮り鉄での1枚です。


電車423M 115系 ナノN10+N25

鉄道写真にチャレンジ!-初雪の日の115系ナノN10+N25

旗中央本線・みどり湖~岡谷


いよいよ冬本番ですね。



プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR