fc2ブログ

119系 E4編成は久しぶりに3連混色へ (JR東海・飯田線) 

撮影日:2011.11.29


久しぶりにE4編成が3連運用グループに移動しました。


ちなみに、私はこれをCグループと呼んでいます。


数日前にCグループへ移動したようで、この日は223M→1262M→回送のパターン。


急いで家を出て223M狙いでしたが…行ってしまった。 orz


仕方ないので、1262Mまでブラブラ何時もの朝鉄をしました。


■1262M 119系 M1+E4編成

鉄道写真にチャレンジ!-3連混色復活 M1+E4編成 飯田線119系

中央本線旧線・川岸~岡谷


地元でM編成を撮影するには1262Mなのですが、E4先頭で撮りたいって時は223M。


次は、日曜日の予定…!?


わぁwwwww、朝9時までバイトだぁぁぁ…。


213系も営業運用が始まり、119系も順次廃車に…。


この混色もそろそろ見納めでしょうか、、、。





スポンサーサイト



213系 ついに来たぞ!北部初運用 (JR東海・飯田線)

まぁ、今日のネタはこれか…今、飯田線っちゃーこれでしょ。


119系置き換えの話題。


今月の27日より、いよいよと言うか、ついに置き換えが始まった飯田線。


そして、今日は213系北部初運用となったので、仕事帰りに238Mを辰野駅でバルブしてきました。


■238M 213系 H4編成
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 213系 北部初運用
中央本線・辰野駅


乗務員交代のため数分の停車後、辰野駅を静かに発車していきました。


個人的には、やっぱり119系がイイな…学生時代にお世話になった列車だもんな。


これから飯田線の顔は213系になるのか…よろしくね。


という事で、取りあえず話題に乗っかってみました。


辰野駅ではお一方とご一緒させていただきました。


撮影お疲れ様でした。




初狩工臨 山梨へ行ってきました。 (JR東日本・中央本線)

今日は、山梨県へ行ってきました。


今年最後の遠征という事で何処にしようかと迷い、やっぱりスカ色かな…と。


って事で、工臨もあるようだったので山梨遠征に決めました。


まずは初狩工臨から。


■工 EF64-37 + チキ2B(レール積載)
鉄道写真にチャレンジ!-初狩工臨 EF64-37 + チキ2B

中央本線・上野原~染川


チキ2Bだったので、上野原で撮る事にしました。


後追いを。


■工 EF64-37 + チキ2B(レール積載)
鉄道写真にチャレンジ!-初狩工臨 EF64-37 + チキ2B

中央本線・上野原~染川


そして、お昼過ぎに返空?なので、ここに居座ります。


そして、EF64-37単機で上ってきました。


■単9582レ? EF64-37
鉄道写真にチャレンジ!-単機回送 EF64-37

中央本線・染川~上野原


単機とは思わなかったので構図スカスカですが…


まっ、これはこれで良いのでは (^^;)


■単9582レ? EF64-37

鉄道写真にチャレンジ!-単機回送 EF64-37

中央本線・染川~上野原


という事で、初狩工臨から始まった山梨遠征、続きは後日に…。



119系 飯田線119系E4編成 (JR東海・中央本線)

今日は、飯田線119系E4編成を撮りました。


置き換えのカウントダウンがはじまる飯田線119系ですが、


確か、今月末から始まるのでは…なかったか?


■243M 119系 海カキE4 リバイバル国鉄色編成

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 119系 E4編成 リバイバル国鉄色

中央本線旧線・岡谷~川岸


そして、後追い。


■243M 119系 海カキE4 リバイバル国鉄色編成

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 119系 E4編成 リバイバル国鉄色

中央本線旧線・岡谷~川岸


歩線橋の影が…。


このE4編成は、最後まで残るのかな?


つか、そろそろ現在のグループから抜け出して、3連運用グループに入らんかねぇ…。


3連混色編成も見れなくなっちゃうからね。


今のうちに。



115系 そのナノN33編成を撮った (JR東日本・中央本線)


先日、お伝えしたとおり 、ナノN33編成をよやくゲットしました。


これにより、115系ナノ車は全て撮り納めましたクラッカー


今日は、そのナノN33編成をどうぞ。


撮影日:2011.11.21


■1537M 115系 ナノN33 (前3両)
鉄道写真にチャレンジ!-115系 ナノN33編成

中央本線・みどり湖~岡谷


単独編成ではありませんが、一応ゲットということで。


今後は、もう少し良い写真を撮るべく、また旅に出ます。DASH!






配給輸送 211系チタN6編成10Bの配給輸送がありました。 (JR東日本・中央本線)

本日、211系チタN6編成10両の配給輸送がありました。


前回は都合で行けなかったので、今回は出撃してきました。


撮影地は富士見駅です。


先ずは、富士見駅入線を1/30secで。


■配9233レ EF64-1032 + 211系10B

鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


この後、停車するもやっぱり頭出し…。


てか富士見駅では仕方ないね。


では気になるグリーン車を。


まず1両目は先頭寄り サロ212-115 です。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


で、その後ろ2両目のグリーン車。


サロ213-117 です。

鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


後方よりグリーン車を。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


側面表示幕は 「東海道線」 です。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


最後尾から。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


あ、行き先表示幕は取り外されていますね。


そして、忘れてはならぬ釜を。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


2番線へ行き釜を。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


1番線を特急スーパーあずさが通過しました。


2番線からこんなの。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


そして、時間になり富士見駅を出発しました。


鉄道写真にチャレンジ!-211系チタN6編成 配給輸送


あれ、もっとオレンジの帯がハッキリ写る予定だったのに…


この編成も、今後の動きが気になりますね。


今回は、10名ほど富士見駅で撮影されていました。


皆様、撮影お疲れ様でした。





































やった~!

いや~ついに115系ナノN33編成を捕まえました!

見失ってから数日間、会社行く前に115系の朝ラッシュを撮り続け、昨日やっと捕獲。

これで115系ナノ車は全て撮ることが出来ました~

私事で~す。


つか、アメブロ…

メンテナンス多すぎ。

しかも朝8時までって…

E351系 スーパーあずさの貫通扉顔 (JR東日本・中央本線)

今日、お昼休みに岡谷の歩線橋まで来ました。


めずらしく撮影されている方がいらっしゃったので、少しお話しながら撮影していました。


聞けば、183系大宮車の回送があるカモ…との事でしたので待ってみました。


すると、接近無線がっ!


この時間に列車は走ってないので明らかに何かが来ます。


ワクワクしながら待ってると、スーパーあずさでした。


なんだ、スーパーあずさか…。


てか何か違う…、あwwww!


■回送 E351系 モトS4

鉄道写真にチャレンジ!-回送 E351系 貫通扉顔

中央本線・岡谷~みどり湖


わぁ~、E351系の貫通扉顔…はじめて見たよ。


まぁ、E257系同様にお世辞にもカッコイイとは言えませんがね。


でも、貫通扉顔なんて大糸線運用が無くなってから滅多に見れるものではありませんから、大変貴重な1枚となりました。


なんか、ラッキー!

にしても、なんの回送だろう?


ご一緒させていただいた方によると、もしかすると試運転かも…との事でした。


で、この後E257系の(こちらも貫通扉顔)回送がありましたが、こちらも何の回送?


オマケ


■回送 E257系 モトM116
鉄道写真にチャレンジ!-回送 E257系 貫通扉顔

中央本線・岡谷~みどり湖


やっぱりお世辞にもカッコイイとは言えない…。


183系の回送は撮れませんでしたが、なんだか得した気分になりました。


ご一緒させていただいた長野ナンバーの方、撮影お疲れ様でした。



211系長野へ転属?

先日行われた211系NN配給、編成が組み直されどうなるかと思っていたら、ナノC編成置き換えのウワサ…

もう置き換え?

真相は不明、でも211系の動きが気になりますね。

183.9系 臨時特急あずさ51号 (JR東日本・中央本線)


撮影日:2011.11.12


この日、「いろどり(彩)」を撮影した後、高速道路を使ってすずらんの里まで移動しました。


どうしても、ここで183・9系の国鉄色を撮影したくて…。


■8051M 臨時特急あずさ51号 183・9系 チタH101
鉄道写真にチャレンジ!-2011.11.12 臨時特急あずさ51号

中央本線・すずらんの里~富士見


取りあえず、撮る事ができてホッとしました。


この後は、小淵沢へ転戦しました。



485系 「いろどり(彩)」臨時列車 (JR東日本・中央本線)


撮影日:2011.11.12


この日は、「いろどり(彩)」が西線を走ると言う事でしたので出撃しました。


せめて1枚くらい西線を走る姿を撮りたくて…。


■9831M いろどり(彩) 485系 ナノN201
鉄道写真にチャレンジ!-いろどり(彩) ナノN201 中央西線

中央西線・洗馬~日出塩


まぁまぁ、何とか間に合いました。


そして、即撤収しみどり湖へ向かいました。


しかし、みどり湖駅には既に数名のご同業者さん。


仕方なく、すこし塩尻よりのポイントで撮影。


■9432M いろどり(彩) 485系 ナノN201
鉄道写真にチャレンジ!-いろどり(彩) ナノN201 中央本線

中央本線・みどり湖~塩尻


でもって、これを撮って撤収、臨時あずさ撮影のため富士見へ向かいました。


臨時あずさは、また後日UPします。



E351系 今日のスーパーあずさに!? (JR東日本・中央本線)

最近、更新をサボっていました…というか、バイト疲れで体が…。


数日ぶりの更新です。


今日のネタは 「スーパーあずさ」 です。


それネタかぁ~!


まぁまぁ。


■11M E351系 S3+S23
鉄道写真にチャレンジ!-スーパーあずさに皇太子さまがご乗車

中央本線・みどり湖~岡谷


特に普通の「スーパーあずさ」です。


が、今日の「スーパーあずさ」は何かが違った!


それがこれ。


■11M E351系 S3+S23 9号車(グリーン車)
鉄道写真にチャレンジ!-スーパーあずさに皇太子さまがご乗車


実は、この9号車には、皇太子さまがご乗車されているのです。


景色が反射してしまい、なんだか分かりませんがね。


13日に天皇陛下の名代で甲府市の「恩賜林御下賜100周年記念大会」に出席され、


そして本日、15日に松本市で開催される「農業サミット」に出席のため松本入りされたようです。


空には県警ヘリ「やまびこ」が、道路はパトカーが、そしてこの歩道橋には警察官が警戒にあたっていました。


まぁ、撮影は問題ないと思いましたが一応了解を得て撮影に。


今日の「スーパーあずさ」が、とても誇らしげにみえた日でした。


この後は、119系E4編成を撮って、ついでに「ゆう」の回送を撮って会社へ帰りました。



久しぶりの、えらいどうでも良い話

いきなりですが!


E351系スーパーあずさ … 完全

E257系あずさ、かいじ … 完全

EH200形 … 完全

183・9系ナノ車 … 完全

119系 … 完全

115系ナノ車 … 残N33編成

115系トタ車 … 残M4,M6,M11編成


これが何かって?


全編成撮ったかどうかって事。


115系ナノN33は、先日から運用追っかけているんだけど、抜けたかズレたようで未だに撮れず。


115系トタ車は、また遠征のときにでも。


あ~、そういえば東海道新幹線300系が来春で完全に引退のようですね。


300系一番好きだから、撮りに行かなきゃ(汗)


撮る順番で言ったら、300系、115系トタ車、115系ナノ車って感じですかね。


えらいどうでも良い話でした。





115系 なんでナノ車なの? (JR東日本・中央本線)

今日は、お昼休みに「ゆう」を撮りに岡谷まで来ました。


でもちょっとその前に、川岸で飯田線554Mを撮影してから…。


で、何時もの岡谷~川岸間で待機していると、接近無線から「上り接近…」の声。


来た来た…


…えっ、上り!?


おかしいなぁ、554Mは下りのハズ…すると、接近無線が止まった。


この時間に上り列車は無いのだが、どうやら川岸駅に何かが上ってきたようだった。


再び接近無線が…今度は下りで間違いないようだ。


取りあえず554Mを撮って、急いで上りの何かに備えて場所移動。


すると、「上り接近…」間違いない何かが上ってくる。


何だ、119系か…213系か…と待っていると現れたのは115系ナノ車だった。


■回送 115系 N53編成

鉄道写真にチャレンジ!-115系 ナノN53

中央本線旧線・岡谷~川岸


なんでナノ車なの?


で、ナニしてんの?


飯田線の常務訓練か?


いやいや飯田線の常務訓練にナノ車は使わないだろ…


まぁ何だか分からんけど、取りあえず「ゆう」を撮りに向かう事にしました。


で、「ゆう」の通過直前に、先ほどのナノ車が折り返してきた。


■回送 115系 N53編成
鉄道写真にチャレンジ!-115系 ナノN53

中央本線旧線・川岸~岡谷


だから、ナニしてんの?


この後、「ゆう」を撮影し帰る事に…でも、さっきの115系が気になったので、


途中で辰野駅へ行ってみると…オイオイなにやら騒がしいぞ。


救急車まで居て、いったい何があった?


と通過してみたら、災害訓練のようでした。


あ~、それでか。


納得して会社へ向かいました。


おしまい。









213系 いよいよ茅野まで乗り入れ (JR東海・飯田線)

今日、何気に某目撃情報を見ていたら213系が茅野まで乗り入れているとの事。


急いでスジを予測して待ち構える事に…


ほぼ読みどおりに現れました。


■回送 213系 H8編成

鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 213系 H8編成

中央本線旧線・辰野~川岸


適当な場所で撮影したので、光線など一切考えていませんでした。



119系 飯田線119系E4編成 (JR東海・飯田線)

今日もE4編成は北部運用でした。


数日前にも北部運用がありましたので、まとめてUPします。


撮影日:2011.11.02


■235M 119系 E4編成
鉄道写真にチャレンジ!-JR東海 119系 E4編成

中央本線旧線・岡谷~川岸


■554M 119系 E4編成
鉄道写真にチャレンジ!-JR東海 119系 E4編成

飯田線・宮木~辰野


適当なところで撮影してみたけど、イマイチだった。

撮影日:2011.11.08


■554M 119系 E4編成
鉄道写真にチャレンジ!-JR東海 119系 E4編成

飯田線・羽場~伊那新町


今日は黄色く色づいた木々を前景にしてみました。


しかし、なかなか3連運用に入りませんね。


明日あたり、別グループへ移動するかな…



またもや何だか分からんが貰ったぞ!

キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2011年10月度 月間段位アップ賞
「恐竜パーカー」


2011年10月度



と言う事で、今頃気が付いた私。 (;^_^A


ピグとかに使うものらしいが…ピグってナニ?


つか何するモノ?



183・189系 臨時特急あずさ51号 (JR東日本・中央本線)

今日は、183系チタH102編成による臨時特急あずさ51号の運用があったので行ってきました。

いつもの場所で、紅葉を絡めて撮影しようかと行くと、既にお一方いらっしゃいました。

前の日に「ゆう」の撮影でご一緒した方でした。

ちなみに、「ゆう」は撮ったんですが…カードが入って無く撃沈。 orz

少しお話ししながら待つこと十数分。

■8051M 臨時特急あずさ51号 183・189系チタH102
鉄道写真にチャレンジ!-183系 田町車 H102編成

中央本線・みどり湖~岡谷

最近、10連が運用に入りますね。

で、後追いを。

■8051M 臨時特急あずさ51号 183・189系チタH102
鉄道写真にチャレンジ!-183系 田町車 H102編成

中央本線・みどり湖~岡谷

取りあえず、これにて撤収しました。

ご一緒させて頂いた方、撮影お疲れさまでした。

119系 いよいよ213系岡谷まで乗り入れか!? (JR東海・飯田線)

所要で岡谷まで行った帰り道、辰野町に入ったあたりで、列車の音耳

数秒考えて、今の音ナニ!?

確かに聞こえた列車の音、岡谷方面に向かったが、この時間に列車は走ってないはず…

さらに数秒後、ひらめき電球213系かもっ!!

(オイオイそんな訳…汗

慌ててUターン。

(だから、そんな訳ないってビックリマーク

とにかく確認のため岡谷駅へ向かう事にしました。

すると、川岸駅にナニヤラ…

それは回送幕のE8編成でした。

な~んだ、213系じゃなかったか…と思いながらも車はいつもの撮影地へ。

(イヤイヤ帰って仕事しろってあせる

この時間だと230Mと川岸駅で交換かな…、いや岡谷駅まで行くなと予測…待つこと数分、回送幕でやって来ました。

■回送 119系 E8編成
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 119系E8編成 回送幕 常務訓練?

中央本線旧線・岡谷~川岸

完全逆光ですがね…


乗務訓練かな…?

だぶん上諏訪までは入らないから、230Mの後、折り返しかな…と勝手に予測。

と、折り返しを撮る気マンマンでした。

そして230M撮影後、一瞬鳴り止んだ「接近無線」が再び悲鳴ショック!をあげました。

(悲鳴って…大げさな汗

予測的中、230Mを追いかけるように、やって来ました。

■回送 119系 E8編成
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 119系E8編成 回送幕 常務訓練?

中央本線旧線・川岸~岡谷

この後、川岸駅で間違いなく1427Mと交換するので、もう1発撮れそうでしたが、ここはヤメて帰る事にしました。

偶然にも拾った小さなネタに、なんか満足した私でした


313系 飯田線の七久保へ再び (JR東海・飯田線)

撮影日:2011.10.28


なんだかんだで、七久保カーブへ来ました。


119系の撮影はすでにUPしていますので今日は313系を。


まぁ、本当は今日のE4編成でもUPしようかと思ったんですが…イマイチなもんで後日に…。


まず田切のカーブにて。


■544M 313系 B152
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系

飯田線・田切カーブ


そいで、七久保カーブにて。


■230M 313系 B151
鉄道写真にチャレンジ!-飯田線 313系

飯田線・七久保カーブ


と言う事でした。


ところで、今後313系はすべて2両になるのかな?


3両編成は残るのか?


…。



プロフィール

ベンさん

Author:ベンさん
ホントに、なんだか知らないうちに鉄道写真にハマってしまいました。鉄道の事には詳しくないのにね。信州をウロチョロしている撮り鉄オヤジです。よろしくお願いいたします。なお、ブログ内、方言が飛び交うことがありますが、本人まったく気が付いておりません。ご了承ください。(^^)

カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ランキングに参加しています
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
サブカル
406位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
鉄道
64位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
Jeiの鉄道動画館
YouTubeマイチャンネル 「Jeiの鉄道動画館」
ついに、動画に手を出してしまった私、、、最近は我が子の成長記録用として買った Canon HF-M31 を持ち出して撮影しちゃっています。どうって事の無い動画をばかりですが、暇でしたらいかがですか?

リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR