富士急行8500形(元371系)甲種輸送 (JR東日本・中央本線)
※昨夜は寝落ちしたため1日遅れで更新いたします。<(_ _)>
今日は富士急行8500形の甲種輸送がありました。記憶から富士急行6000形のスジよりかなり遅いスジで施工されたので、自宅から一番近い下諏訪駅で撮影してきました。今回はオマケでデーテンがくっ付いてきました。

●9468 EH200-5 + DE10-1749 + 8500形(3B)
●中央本線 下諏訪駅
下諏訪駅では約13分ほど停車するためか、大勢の撮影者さんで賑やかでした。そのため、いい位置が確保できず私としては珍しく立ち撮影でした。
う~ん・・・なんか気に入らない。

エンジンが動いたままのデーテン。運転室に関係者の方々。

このデーテンどうするんだ???

あらら、三脚が写ってんじゃん・・・気が付かなかった。(>_<)

御柱の綱を背景に。

最後は3番線に5463レ、2番線に33Mスーパーあずさ(通過ね)、そして駅標と全部入れた。
下諏訪駅で撮影された皆さん、お疲れ様でした。
ちなみに、夕方の24系配給は仕事のため撮影できませんでしたハイ。
今日は富士急行8500形の甲種輸送がありました。記憶から富士急行6000形のスジよりかなり遅いスジで施工されたので、自宅から一番近い下諏訪駅で撮影してきました。今回はオマケでデーテンがくっ付いてきました。

●9468 EH200-5 + DE10-1749 + 8500形(3B)
●中央本線 下諏訪駅
下諏訪駅では約13分ほど停車するためか、大勢の撮影者さんで賑やかでした。そのため、いい位置が確保できず私としては珍しく立ち撮影でした。
う~ん・・・なんか気に入らない。

エンジンが動いたままのデーテン。運転室に関係者の方々。

このデーテンどうするんだ???

あらら、三脚が写ってんじゃん・・・気が付かなかった。(>_<)

御柱の綱を背景に。

最後は3番線に5463レ、2番線に33Mスーパーあずさ(通過ね)、そして駅標と全部入れた。
下諏訪駅で撮影された皆さん、お疲れ様でした。
ちなみに、夕方の24系配給は仕事のため撮影できませんでしたハイ。
スポンサーサイト
バラストレギュレーター甲種輸送 (JR東日本・中央本線)
本日はバラストレギュレーター甲種輸送が塩尻大門まで施工されました。

●9465レ EH200-12 + バラストレギュレーター
●中央本線 岡谷~みどり湖
キタキタ(^^)

なんかカワイイ編成ですね。それにしても、ここ・・・そろそろ草刈しませんか?

後追い撮影して撤収。
本日は、動画専門の ya1964ma さんとご一緒させて頂きました。撮影お疲れ様でした。

●9465レ EH200-12 + バラストレギュレーター
●中央本線 岡谷~みどり湖
キタキタ(^^)

なんかカワイイ編成ですね。それにしても、ここ・・・そろそろ草刈しませんか?

後追い撮影して撤収。
本日は、動画専門の ya1964ma さんとご一緒させて頂きました。撮影お疲れ様でした。
富士急行8500系(元JR東海371系X1編成)甲種輸送 (JR東海・中央西線)
3月31日は元JR東海371系X1編成の富士急行転用改造に伴う甲種輸送が施工されました。この甲種輸送は3日間に分けて長野総合車両センターへ輸送されます。31日は稲沢~篠ノ井まで輸送されました。
この日は、みっくんさんと中央西線の本山宿へ行ってみました。

●8875レ EF64-1006 + 371系(7B)
●中央西線 日出塩~洗馬
架線の影は落ちるわ山の影は落ちるわで、なんか少し煮え切らない感じで終わりました。折角みっくんさんを招待したのに・・・なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。



本山宿では久しぶりに竜王さんとお会いしました。撮影お疲れ様でした。
この後は、みっくんさんを塩尻まで送りここでお別れ。私は聖高原付近へ移動しようかと思いましたが、なんだかやる気も出ず、近間で済ませる事にしました。

●篠ノ井線 塩尻~広丘

しっかし、何故こんな連結にしてるのでしょうか???

ベニヤ板かい! お?何の配管でしょう???
これにて撤収でしたが、せっかくの半休がもったいなかったので、ちょいと中央西線へ薮原駅留置中のキヤ97と3084レの撮影に。中央東線に戻り2083レ、小海線キハ回送を撮影して会社へ向かいました。
ご一緒いたしましたみっくんさん、各地でお会いしました方々、撮影お疲れ様でした。
この日は、みっくんさんと中央西線の本山宿へ行ってみました。

●8875レ EF64-1006 + 371系(7B)
●中央西線 日出塩~洗馬
架線の影は落ちるわ山の影は落ちるわで、なんか少し煮え切らない感じで終わりました。折角みっくんさんを招待したのに・・・なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。



本山宿では久しぶりに竜王さんとお会いしました。撮影お疲れ様でした。
この後は、みっくんさんを塩尻まで送りここでお別れ。私は聖高原付近へ移動しようかと思いましたが、なんだかやる気も出ず、近間で済ませる事にしました。

●篠ノ井線 塩尻~広丘

しっかし、何故こんな連結にしてるのでしょうか???

ベニヤ板かい! お?何の配管でしょう???
これにて撤収でしたが、せっかくの半休がもったいなかったので、ちょいと中央西線へ薮原駅留置中のキヤ97と3084レの撮影に。中央東線に戻り2083レ、小海線キハ回送を撮影して会社へ向かいました。
ご一緒いたしましたみっくんさん、各地でお会いしました方々、撮影お疲れ様でした。
特大貨物シキ返却 (JR東日本・中央東線)
特大貨物が運転された翌日、空荷となったシキの返却がありました。
スジは富士急甲種と同じだったので、時間的に下諏訪の3分停車に賭けました。
その前に前哨戦として5462レの撮影。

●5462レ EH200-17 + タキ17B?
●中央東線 下諏訪駅
最後尾だけ黒タキでした。
そしていざ本番。

●8468レ EH200-7 + シキ1000形3B
●中央東線 下諏訪駅
急いでシキ1000形メインで。

シキを1両ずつ。



そうこうしている内に1551Mが到着してしまい後ろからの撮影は出来ませんでした。
先に後ろから撮っておくべきだったか・・・失敗こいた。
それにしても、カップラーメンを待つ3分って長く感じますが、この3分はあっという間でした。ウルトラマンはこの時間内に怪獣をやっつけてしまうんですね。
スジは富士急甲種と同じだったので、時間的に下諏訪の3分停車に賭けました。
その前に前哨戦として5462レの撮影。

●5462レ EH200-17 + タキ17B?
●中央東線 下諏訪駅
最後尾だけ黒タキでした。
そしていざ本番。

●8468レ EH200-7 + シキ1000形3B
●中央東線 下諏訪駅
急いでシキ1000形メインで。

シキを1両ずつ。



そうこうしている内に1551Mが到着してしまい後ろからの撮影は出来ませんでした。
先に後ろから撮っておくべきだったか・・・失敗こいた。
それにしても、カップラーメンを待つ3分って長く感じますが、この3分はあっという間でした。ウルトラマンはこの時間内に怪獣をやっつけてしまうんですね。
特大貨物輸送 EH200-7 + シキ1000Dx3両 (JR東日本・篠ノ井線)
今日の信州はネタが多かったですね。
早朝に先日運転された工臨返空、そして特大貨物輸送、その合間にE351系S5編成試運転、んで信越線では24系配給輸送とこれだけネタが揃えば会社を休まざるをえないね・・・な~んて、ちゃんと事前に休暇願い出しておきました。で、工臨返空以外は収穫してきましたので、今日は特大貨物輸送からUPします。
先ずはお馴染みの下諏訪カーブで捕らえました。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●中央東線 岡谷~下諏訪
午前中のここは正面に日が当たらないのが残念です。
で、ここでは私含め6名ほどのご同業者様がインカーブに密集。
さて、次は田沢駅近くへ移動します。高速使って通過の約30分前に到着。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●篠ノ井線 田沢~平瀬信号場
ここは4名ほどのご同業者様があちらこちらに点々と。
そして、最後に聖高原手前の大カーブへ移動しました。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●篠ノ井線 聖高原~坂北
特大貨物通過前にE351系S5編成の試運転が通過したので1発だけですが撮影しました。今日あたり出場するかな~なんて思っていたら大当たりでした。これはまた後日にUPします。
さすがにここは沢山のご同業者様が集まり大変賑やかでした。
これを撮影して、私は信越線へ転戦しました。
信越線の24系配給輸送は明日UPする予定ですが・・・
早朝に先日運転された工臨返空、そして特大貨物輸送、その合間にE351系S5編成試運転、んで信越線では24系配給輸送とこれだけネタが揃えば会社を休まざるをえないね・・・な~んて、ちゃんと事前に休暇願い出しておきました。で、工臨返空以外は収穫してきましたので、今日は特大貨物輸送からUPします。
先ずはお馴染みの下諏訪カーブで捕らえました。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●中央東線 岡谷~下諏訪
午前中のここは正面に日が当たらないのが残念です。
で、ここでは私含め6名ほどのご同業者様がインカーブに密集。
さて、次は田沢駅近くへ移動します。高速使って通過の約30分前に到着。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●篠ノ井線 田沢~平瀬信号場
ここは4名ほどのご同業者様があちらこちらに点々と。
そして、最後に聖高原手前の大カーブへ移動しました。

●8465レ EH200-7 + シキ1000Dx3両
●篠ノ井線 聖高原~坂北
特大貨物通過前にE351系S5編成の試運転が通過したので1発だけですが撮影しました。今日あたり出場するかな~なんて思っていたら大当たりでした。これはまた後日にUPします。
さすがにここは沢山のご同業者様が集まり大変賑やかでした。
これを撮影して、私は信越線へ転戦しました。
信越線の24系配給輸送は明日UPする予定ですが・・・