あずさ76号 (JR東日本・中央本線)
お盆に運転された「あずさ76号」。15日は岡谷駅とすずらんの里駅、17日はみどり湖周辺で狙ってみました。
先ずは15日の回送から。

●回9275M 189系 八トタ M52
●中央本線 岡谷駅
珍しく岡谷駅2番線に入線するという事で、これは「あずさ76号」が運転されているうちに撮影しなければって事で。



午後はすずらんの里へ。本運転はこの1本のみ。

●9076M
●特急あずさ76号
●中央本線 すずらんの里駅
17日はM50編成が充当という事なので撮影に出かける事にしました。

●回9275M 189系 八トタ M50
●中央本線 みどり湖~塩尻
後追いですが周辺の田園風景をバックに。

サブカメラは、雲に隠れた穂高連峰と絡めて。
で、本運転ですが、この日はHM狙いでいつもの場所へ。

●9076M
●あずさ76号
●中央本線 塩尻~みどり湖

サブカメラが遊んでいたので仕事させました。
まぁ、何より通過直前に雲配給とか・・・まだ完全に逆光のほうがよかったわ。
以上、あずさ76号でした。
先ずは15日の回送から。

●回9275M 189系 八トタ M52
●中央本線 岡谷駅
珍しく岡谷駅2番線に入線するという事で、これは「あずさ76号」が運転されているうちに撮影しなければって事で。



午後はすずらんの里へ。本運転はこの1本のみ。

●9076M
●特急あずさ76号
●中央本線 すずらんの里駅
17日はM50編成が充当という事なので撮影に出かける事にしました。

●回9275M 189系 八トタ M50
●中央本線 みどり湖~塩尻
後追いですが周辺の田園風景をバックに。

サブカメラは、雲に隠れた穂高連峰と絡めて。
で、本運転ですが、この日はHM狙いでいつもの場所へ。

●9076M
●あずさ76号
●中央本線 塩尻~みどり湖

サブカメラが遊んでいたので仕事させました。
まぁ、何より通過直前に雲配給とか・・・まだ完全に逆光のほうがよかったわ。
以上、あずさ76号でした。
スポンサーサイト
189系による「特急あずさ」 (JR東日本・中央本線)
16日と18日は189系による臨時特急あずさ号を撮影してきました。
まずは16日の「あずさ71号」をみどり湖で。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 みどり湖駅
M52編成による「あずさ」は、みどり湖駅で撮影してないので迷わずココに来ました。すでに先客がいらしたので、その後ろから立って撮影しましたが、ピントを若干外しました…またリベンジです。
気を取り直して午後は「あずさ77号」をいつもの岡谷跨線橋から。

●9077M 189系 八トタ M51
●中央本線 岡谷~みどり湖
M51編成による「あずさ」も、ここでの撮影は初(たしか…)。
しかし、せっかく太陽が顔を出してくれたのにタイフォン開とは…残念です。

こちらはiPhoneにて撮影。
そして18日の「特急あずさ80号」を塩尻大門付近で。

●9080M 189系 長ナノ N102
●中央本線 塩尻~みどり湖
編成写真はたくさん撮ってあるので、今日はあずさ絵幕をあえて逆光から。若干トリミング。
通過するときタイフォン鳴らしていった。挨拶してくれたのかな?
つか、そのタイミングかい!!
今回の臨時あずさ、189系の編成写真はたくさん撮影してあるので回送はパスしました。
まずは16日の「あずさ71号」をみどり湖で。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 みどり湖駅
M52編成による「あずさ」は、みどり湖駅で撮影してないので迷わずココに来ました。すでに先客がいらしたので、その後ろから立って撮影しましたが、ピントを若干外しました…またリベンジです。
気を取り直して午後は「あずさ77号」をいつもの岡谷跨線橋から。

●9077M 189系 八トタ M51
●中央本線 岡谷~みどり湖
M51編成による「あずさ」も、ここでの撮影は初(たしか…)。
しかし、せっかく太陽が顔を出してくれたのにタイフォン開とは…残念です。

こちらはiPhoneにて撮影。
そして18日の「特急あずさ80号」を塩尻大門付近で。

●9080M 189系 長ナノ N102
●中央本線 塩尻~みどり湖
編成写真はたくさん撮ってあるので、今日はあずさ絵幕をあえて逆光から。若干トリミング。
通過するときタイフォン鳴らしていった。挨拶してくれたのかな?
つか、そのタイミングかい!!
今回の臨時あずさ、189系の編成写真はたくさん撮影してあるので回送はパスしました。
189系祭りに便乗しました (JR東日本・中央本線)
今日3日は189系祭り・・・祭りってほどでもなかったですがね。朝寝坊して「かいじ186号」撮れずで、なんかやる気も出ませんでしたが、なんだかんだブラブラと撮影に出かけました。
まずは189系N102編成の回送を。

●回9446M 189系 長ナノ N102
●中央本線 塩尻~みどり湖
穂高連峰を入れて撮影してみました。

●同上
続いて「あずさ71号」を。先日と同じトタM52編成とか。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 みどり湖~塩尻
遊んでいたEOS Mを使って撮影。「かいじ186号」が撮れなかったので、ヤケクソで枚数勝負に出ました。

●同上
どちらかといえば、今回は穂高連峰バックに後追いを撮影することがメインでした。

●同上

●回9440M
●中央本線 塩尻~みどり湖
穂高連峰バック。
最後は「あずさ77号」です。

●9077M 189系 八トタ M51
●中央本線 岡谷~みどり湖
シンボルマークついてからの「あずさ」は初撮影でした。

●同上

●同上
つるみね公園のつつじが色付いてきました。
そのつつじをバックに返しを。

●回9442M
●中央本線 みどり湖~岡谷
以上、189系祭り・・・ってほどでもなかった。
でした。
まずは189系N102編成の回送を。

●回9446M 189系 長ナノ N102
●中央本線 塩尻~みどり湖
穂高連峰を入れて撮影してみました。

●同上
続いて「あずさ71号」を。先日と同じトタM52編成とか。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 みどり湖~塩尻
遊んでいたEOS Mを使って撮影。「かいじ186号」が撮れなかったので、ヤケクソで枚数勝負に出ました。

●同上
どちらかといえば、今回は穂高連峰バックに後追いを撮影することがメインでした。

●同上

●回9440M
●中央本線 塩尻~みどり湖
穂高連峰バック。
最後は「あずさ77号」です。

●9077M 189系 八トタ M51
●中央本線 岡谷~みどり湖
シンボルマークついてからの「あずさ」は初撮影でした。

●同上

●同上
つるみね公園のつつじが色付いてきました。
そのつつじをバックに返しを。

●回9442M
●中央本線 みどり湖~岡谷
以上、189系祭り・・・ってほどでもなかった。
でした。
29日の特急あずさ他 (JR東日本・中央本線)
5月29日、GWが始まりました。初日は「特急あずさ71号」が運転されるということで、久しぶりに下諏訪カーブへ行ってみました。
この日のネタは71号しかないのに撮影地には十数名の撮影者さんが・・・さすが休日ですな。
その前に・・・

●回9446M 189系 長ナノ N102
●中央本線 岡谷~下諏訪
カテゴリーが一緒なので、この日の「ムーンライト信州81号」の送り込み回送を。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 下諏訪~岡谷
こちらはインカーブで。

●同上
こちらはアウトカーブで。
返しの撮影は上の2枚と同じ絵になってしまったので、遊んでいた EOS M に望遠レンズつけて、目線を変えて撮影したものを。

●回9440M
次は3日、山梨へ行ってきます。
この日のネタは71号しかないのに撮影地には十数名の撮影者さんが・・・さすが休日ですな。
その前に・・・

●回9446M 189系 長ナノ N102
●中央本線 岡谷~下諏訪
カテゴリーが一緒なので、この日の「ムーンライト信州81号」の送り込み回送を。

●9071M 189系 八トタ M52
●中央本線 下諏訪~岡谷
こちらはインカーブで。

●同上
こちらはアウトカーブで。
返しの撮影は上の2枚と同じ絵になってしまったので、遊んでいた EOS M に望遠レンズつけて、目線を変えて撮影したものを。

●回9440M
次は3日、山梨へ行ってきます。