諏訪湖上花火大会 臨時列車[E233系] (JR東日本・中央本線)
8月15日は毎年恒例の諏訪湖上花火大会開催に伴う臨時列車が運転されました。今年はE233系中原車が貸し出されるという何とももネタ作りとも思える花火臨に去年以上に沿線は賑やかだったと思います。
で、ワタクシは14・15日は新潟遠征の予定で出かけていましたが、そのネタにつられ1日で帰ってきてしまいました。
ということで、今日は花火臨E233系です。
先ずはE233系ナハN25の送り込み回送を岡谷で撮影します。

●回9471M E233系 横ナハ N25
●中央本線 岡谷~みどり湖
午後はすずらんの里駅にて駅標を絡めて臨時列車をまとめて撮影します。
豊田から回送されてきたE233系青670。小淵沢から臨時列車となって到着です。

●9731M E233系 八トタ 青670
●ナイアガラ731号
●中央本線 すずらんの里駅

●同上
こちらは広角にて駅標絡め撮影。

●回9712M
ナハN25が富士見へ回送されてきました。

●9713M
●ナイアガラ713号
富士見から折り返してきました。なるべく同じ切り位置を心がけました。(←どうでもいい)

●同上
ここで少しスナップ撮影。



ピカピカのナハN25編成でした。
さて、次は定番の下諏訪カーブへ向かいます。

●9714M
●スターマイン714号
●中央本線 岡谷~下諏訪

●同上

●9732M
●スターマイン732号

●同上
夕方の下諏訪カーブ(ストレート)でした。
これを撮影し、夕飯を食べ、花火を撮影し、最後にバルブしたくて岡谷駅へ向かいました。

●9716M
●スターマイン716号
●中央本線 岡谷駅

●9734M
●スターマイン734号
2番線に飯田線313系が停車中でした。なんか文句言ってるヤツいましたが…ちゃんと調べてこいよって感じです。
青670の到着時には313系は発車した後でしたのでピンで撮影。
これにて撤収となりました。
今年はこの2編成にマトを絞って撮影。なかなか同じ時間帯に揃って現れるので撮影が楽でした。
各地でお会いした方々、撮影お疲れ様でした。
次回更新は…、185系花火団臨にします。
で、ワタクシは14・15日は新潟遠征の予定で出かけていましたが、そのネタにつられ1日で帰ってきてしまいました。
ということで、今日は花火臨E233系です。
先ずはE233系ナハN25の送り込み回送を岡谷で撮影します。

●回9471M E233系 横ナハ N25
●中央本線 岡谷~みどり湖
午後はすずらんの里駅にて駅標を絡めて臨時列車をまとめて撮影します。
豊田から回送されてきたE233系青670。小淵沢から臨時列車となって到着です。

●9731M E233系 八トタ 青670
●ナイアガラ731号
●中央本線 すずらんの里駅

●同上
こちらは広角にて駅標絡め撮影。

●回9712M
ナハN25が富士見へ回送されてきました。

●9713M
●ナイアガラ713号
富士見から折り返してきました。なるべく同じ切り位置を心がけました。(←どうでもいい)

●同上
ここで少しスナップ撮影。



ピカピカのナハN25編成でした。
さて、次は定番の下諏訪カーブへ向かいます。

●9714M
●スターマイン714号
●中央本線 岡谷~下諏訪

●同上

●9732M
●スターマイン732号

●同上
夕方の下諏訪カーブ(ストレート)でした。
これを撮影し、夕飯を食べ、花火を撮影し、最後にバルブしたくて岡谷駅へ向かいました。

●9716M
●スターマイン716号
●中央本線 岡谷駅

●9734M
●スターマイン734号
2番線に飯田線313系が停車中でした。なんか文句言ってるヤツいましたが…ちゃんと調べてこいよって感じです。
青670の到着時には313系は発車した後でしたのでピンで撮影。
これにて撤収となりました。
今年はこの2編成にマトを絞って撮影。なかなか同じ時間帯に揃って現れるので撮影が楽でした。
各地でお会いした方々、撮影お疲れ様でした。
次回更新は…、185系花火団臨にします。
スポンサーサイト
E233系マト14出場回送 (JR東日本・中央本線)
諏訪湖新作花火大会臨時列車[E233系] (JR東日本・中央本線)
いまさらですが・・・諏訪湖新作花火大会開催に伴い臨時列車が運転されました。豊田から応援に来たE233系、今年は青663編成(6両)と青462(4両)でした。

●9710M E233系 八トタ 青462
●中央本線 みどり湖~岡谷

●9732M E233系 八トタ 青663
●中央本線 岡谷~下諏訪

●9713M 青462 (コンデジにて)
●中央本線 下諏訪~岡谷

●同列車 後追い

●9733M 青663
●中央本線 下諏訪~岡谷

●9712M 青462
●中央本線 岡谷~下諏訪

●同列車 コンデジにて

●9734M 青663
●中央本線 岡谷~下諏訪

●回9635M 青462
●中央本線 下諏訪~岡谷
結局115系は使用されませんでしたね。

●9710M E233系 八トタ 青462
●中央本線 みどり湖~岡谷

●9732M E233系 八トタ 青663
●中央本線 岡谷~下諏訪

●9713M 青462 (コンデジにて)
●中央本線 下諏訪~岡谷

●同列車 後追い

●9733M 青663
●中央本線 下諏訪~岡谷

●9712M 青462
●中央本線 岡谷~下諏訪

●同列車 コンデジにて

●9734M 青663
●中央本線 岡谷~下諏訪

●回9635M 青462
●中央本線 下諏訪~岡谷
結局115系は使用されませんでしたね。
諏訪湖花火大会臨時列車 [E233系編] (JR東日本・中央東線)
忘れた頃に諏訪湖花火大会臨時列車の続きを・・・
最後はE233系による臨時列車です。E233系は山梨遠征で撮影してあるので、今さらってのもあってあまり撮影してません。が、実は“青”編成って定期運用では中央線に入らないのでは?と思ったので一応撮影しておきました。
まずは下諏訪ストレートで。

●9732M E233系 八トタ青661
●中央東線 下諏訪~岡谷

●9710M E233系 八トタ青462
今年はこの2編成が応援に来ました。
場所を下諏訪カーブへ移して・・・

●9711M E233系 八トタ 青462
●中央東線 岡谷~下諏訪
そして再び下諏訪ストレートへ。

●9733M E233系 八トタ青661
●中央東線 岡谷~下諏訪
で、この日撮影したもう1つの八トタを・・・

八トタ、八トタ、ハトタ、ハトダ・・・ハトだ!(汗)
奥の草の中からひょっこり現れたハト・・・です・・・
でわでわ。
最後はE233系による臨時列車です。E233系は山梨遠征で撮影してあるので、今さらってのもあってあまり撮影してません。が、実は“青”編成って定期運用では中央線に入らないのでは?と思ったので一応撮影しておきました。
まずは下諏訪ストレートで。

●9732M E233系 八トタ青661
●中央東線 下諏訪~岡谷

●9710M E233系 八トタ青462
今年はこの2編成が応援に来ました。
場所を下諏訪カーブへ移して・・・

●9711M E233系 八トタ 青462
●中央東線 岡谷~下諏訪
そして再び下諏訪ストレートへ。

●9733M E233系 八トタ青661
●中央東線 岡谷~下諏訪
で、この日撮影したもう1つの八トタを・・・

八トタ、八トタ、ハトタ、ハトダ・・・ハトだ!(汗)
奥の草の中からひょっこり現れたハト・・・です・・・
でわでわ。
E233系 諏訪湖花火臨時列車 (JR東日本・中央本線)
諏訪湖花火当日、183系団臨の合間にE233系による諏訪湖花火臨です。
去年は115系トタM40編成が臨時に入っていたのになぁ~って個人的にはM40に来てほしかった。
回送列車においては、それまでの列車番号に"回"を付けて表記しました。
■回9733M ナイヤガラ733号 E233系 トタ青466
●中央本線・岡谷~下諏訪
■回9615M ナイヤガラ615号 E233系 トタH56(6B)
●中央本線・岡谷~下諏訪
ん!?これ何の回送かしら・・・
●中央本線・岡谷~下諏訪
●中央本線・岡谷~下諏訪
後追いですが上りを。
■9734M スターマイン734号 E233系 トタ青466
●中央本線・下諏訪~岡谷
■9736M スターマイン736号 E233系 トタ青466
●中央本線・岡谷~すずらんの里
なんだかんだこれだけ撮っていました。
新作花火も・・・(DJ誌をペラペラ)・・・あ、E233系だわ。