117系 駒ヶ根トレイン117 (JR東海・飯田線)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震により、被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い舞い申し上げます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
2011年3月19日から再び駒ヶ根トレイン117が走ると言う事で、行ってきました。
今回は、少し足を延ばして、七久保へ向かう事に、、、途中、道に迷いながら何とかギリギリ間に合いました。
4~5人ほど既にスタンバイしており、有名地なのに人が少ないなぁ、、、と思っいながら準備。
■飯田線 117系 S9 駒ヶ根トレイン117 伊那本郷~七久保
駒ケ岳を左に、列車を進行方向の右側に、、、なぁ~んて思っていたら踏切が鳴ってしまった。
しかも、山には雲が、、、
通過後、返しを同じ場所で撮ろうかと思っていたら、何やら奥から人影が、、、
ん!? おぉ!? なにぃ~!!! 出てくる出てくる (ノ゚ο゚)ノ 、、、うぢゃうぢゃ人が出てきました。
さすが、七久保カーブだわ。
こりゃダメだ、、、と言う事で、この場所を撤収。
私、あまり人が多いところって、苦手なんです(汗)
そして、どこか良い場所は無いかと徘徊していたとき、国道から見えたこの場所に決めました。
■飯田線 117系 S9 駒ヶ根トレイン117 飯島~田切
アウトカーブ0度狙い、そして、右隅のおばあちゃん狙い。
列車は、超ゆっくり走行だったので、もう少し絞って撮れば良かったかも、、、と今さら。
まぁ、前回よりはイイ写真が撮れたと言う事で納得。
この後は、E4を狙おうかと思いましたが、たぶん真っ暗で撃沈だろうと。
ならば、権兵衛峠越えて中央西線で81レを追っかけようかと移動開始。
西線の様子は、また後日。
117系 駒ヶ根トレイン117 回送 (JR東海・飯田線)
2010年2月12日
雪がすごくて、あまり遠出したくない私。
駒ヶ根トレインもその1つ。
そこで、近場で回送を狙う事にした。
■飯田線 回9438M 117系 S9 北殿~木ノ下
この場所は、お日様が出てると完全逆光になる場所だが曇天ならば大丈夫。
しかし、線路に近くて、顔デカになってしまった。 orz
この場所で、4両の撮影は難しいか、、、
そして、後追い。
■飯田線 回9438M 117系 S9 北殿~木ノ下
ペッ!ペッ!
雪の巻上げが私を襲う。
今回の駒ヶ根トレインは、これにて終わり。
また3月に走りそうだから、その時は、ちと遠出するか。
まだまだ未開拓の路線。